スペイン語

スペイン語
スペイン語(スペインご、西:、 エスパニョール )は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する言語. 俗ラテン語から発展して形成されたロマンス諸語の一つ. 略して西語(せいご)とも書く.

スペイン語は、アメリカ州のうちイスパノアメリカ、スペイン、その他の旧スペイン植民地などの地域における主要言語で、スペイン語を第一言語とするものが約4億8023万人さらに第二言語として日常使用しているものを含め約5億7700万人の話者がいると推定されている. スペイン語を公用語としている国と地域の数は21以上あり、世界で英語(約80の国・地域)、フランス語(約50の国・地域)、アラビア語(約27の国・地域)に次ぐ4番目に多くの国で使用されている言語である. 国際連合においては、英語、フランス語、ロシア語、中国語、アラビア語と並ぶ、6つの公用語の1つである. インターネットにおいては、利用者全体の約8%がスペイン語使用であり、英語(約27%)と中国語(約23%)に次ぐ第三の言語である. (インターネットにおける言語の使用参照)

日本では、一般的にスペイン語と呼ばれることが多いが、イスパニア語 、カスティージャ語 、カスティーリャ語 などと呼ばれることもある. 日本におけるスペイン語の漢字表記は「西班牙語」. 漢字表記を略して西語と表記されることもある. スペイン語において「スペイン語」を意味する名詞は、“castellano”(カステリャーノ、もしくはカステジャーノ) または“español”(エスパニョール). エスパニョールはスペイン (España) の言葉という意味. カステリャーノはカスティーリャ地方の言語という意味. 南米ではカステジャーノということが多く、メキシコなど中米諸国とカリブ海諸国ではエスパニョールしか使われない. カステリャーノという名称は、スペイン国内で地方言語を使う地域においては「自分たちの言葉ではない他所者の言葉」という意味で使われる. 南米では逆に「本場カスティーリャから受け継いだ正しいスペイン語」という意味で用いられる.

スペイン語はポルトガル語と似ており、かなりの水準で相互意思疎通が可能である(詳細はポルトガル語にて).

  • 赤道ギニア
    赤道ギニア共和国(せきどうギニアきょうわこく、República de Guinea Ecuatorial)、通称赤道ギニアは、中部アフリカの共和制国家. ギニア湾に浮かぶビオコ島、アンノボン島、および大陸部のリオ・ムニ(: ンビニ)とエロベイ・グランデ島、およびエロベイ・チコ島を併せたエロベイ諸島を領土とする. 首都はマラボ.

    国名が似ているため混同しやすいが、赤道ギニア共和国とギニア共和国は全く別の国である.
  • カタール
    カタール国(カタールこく、دَوْلَةُ قَطَر、Dawlat Qaṭar、ダウラト・カタル)、通称カタールは、西アジアに位置する国家.

    中東のアラビア半島北東部に位置するカタール半島を領土とし、南はサウジアラビアと国境を接し、残りの領土はペルシャ湾に囲まれている.
  • ジブラルタル
    ジブラルタル(Gibraltar)は、イベリア半島の南東端に突き出した小半島を占めるイギリスの海外領土.

    ジブラルタル海峡を望む良港を持つため、地中海の出入口を押さえる戦略的要衝の地、すなわち「地中海の鍵 」として軍事上・海上交通上、重要視されてきた. 現在もイギリス軍が駐屯する.
  • スペイン
    、またはスペイン(España)は、南ヨーロッパのイベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める議会君主制国家. 首都はマドリード. スペイン本土以外に、西地中海のバレアレス諸島やアルボラン海のアルボラン島、大西洋のカナリア諸島、北アフリカの飛地領土のセウタとメリリャを有しており、モロッコ沿岸部にもいくつか領土がある(プラサス・デ・ソベラニア).

    西にポルトガル、南にイギリス領ジブラルタル、北東にフランスとアンドラ、アフリカ大陸にあるセウタとメリリャではモロッコと陸上国境を接する.
  • アメリカ合衆国
    アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

    アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
  • アルバ
    アルバ(オランダ語:Aruba )は、西インド諸島の南端部、南米ベネズエラの北西沖に浮かぶ島.

    高度な自治が認められたオランダ王国の構成国.
  • エルサルバドル
    エルサルバドル共和国(エルサルバドルきょうわこく、República de El Salvador)、通称エルサルバドルは、中央アメリカ中部に位置する、ラテンアメリカの共和制国家である. 北西にグアテマラ、北と東にホンジュラスと国境を接しており、南と西は太平洋に面している. 中央アメリカ5か国のうち唯一、カリブ海に面していない. 首都はサンサルバドル.

    カリブ海の島国を除く米州大陸部全体で最小の国家であるが、歴史的に国土の開発が進んでいたこともあり、人口密度では米州最高である.
  • キューバ
    キューバ共和国(キューバきょうわこく、)/レプブリカ・デ・クバ/、通称キューバは、カリブ海の大アンティル諸島(西インド諸島の一部)に位置する社会主義共和制国家. 首都はハバナ. 人口は11,181,595人.

    キューバ共産党による一党独裁体制が敷かれている. 政治思想としてはマルクス・レーニン主義(ソ連のスターリンが考案)とホセ・マルティ思想を採用している.
  • グアテマラ


  • コスタリカ
    コスタリカ共和国(コスタリカきょうわこく、República de Costa Rica)、通称コスタリカは、中央アメリカ南部に位置する共和制国家. 北にニカラグア、南東にパナマと国境を接しており、南は太平洋、北はカリブ海に面している. 首都はサンホセである. 国土面積は51,060 km2で、人口は約500万人である. 首都であり最大都市であるサンホセには推定333,980人が住んでおり、周辺の都市圏には約200万人が住んでいる.

    中央アメリカにおいては数少ない、長年にわたり安定した民主主義政治を維持している国で、高い教育を受けた労働者が多いことでも知られている. 教育予算が国家予算に占める割合は、世界平均が4.4%であるのに対し、同国はおよそ6.9%(2016年)である. かつては農業に大きく依存していたが、現在は金融、外資系企業向けサービス、製薬、エコツーリズムなど多角的な経済活動を行っている. コスタリカの自由貿易地域(FTZ)には、多くの外資系製造業やサービス業が進出しており、投資や税制上の優遇措置の恩恵を受けている.
  • トリニダード・トバゴ
    トリニダード・トバゴ共和国(トリニダード・トバゴきょうわこく、Republic of Trinidad and Tobago)、通称トリニダード・トバゴは、カリブ海の小アンティル諸島南部に位置するトリニダード島とトバゴ島の2島と属領からなる共和制国家で、イギリス連邦加盟国である. 島国であり、海を隔てて北にグレナダ、北東にバルバドス、南にベネズエラが存在する. 首都はポートオブスペイン.

    リンボーダンスやスティールパンで有名である. アフリカ系とインド系の住民が拮抗している.
  • ドミニカ共和国
    ドミニカ共和国(ドミニカきょうわこく、República Dominicana、Dominican Republic)は、西インド諸島の大アンティル諸島のイスパニョーラ島東部に位置する共和制国家. 首都はサントドミンゴ.

    イスパニョーラ島は大アンティル諸島で2番目に大きな島であり、同島西部にあるハイチと国境を接する. モナ海峡を隔てて東にプエルトリコが、ウィンドワード海峡を隔てて西にキューバが、ジャマイカ海峡を隔ててジャマイカが存在する.
  • ニカラグア
    ニカラグア共和国(ニカラグアきょうわこく、República de Nicaragua)、通称ニカラグアは、中央アメリカ中部にあるラテンアメリカの共和制国家. 北西はホンジュラス、南はコスタリカと国境を接し、東はカリブ海、南西は太平洋に面している. また、カリブ海のコーン諸島、ミスキート諸島を領有する. 首都はマナグア.

    ニカラグアは狭義の中央アメリカで最も面積が広い国である.
  • パナマ
    パナマ共和国(パナマきょうわこく、República de Panamá)、通称パナマは、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置する共和制国家である. 北西にコスタリカ、南東にコロンビアに接し、北はカリブ海、南は太平洋に面する. 首都はパナマ市.

    パナマの存在する場所は南北アメリカと太平洋、大西洋の結節点に当たる.
  • プエルトリコ


  • ベリーズ
    ベリーズ(Belize)は、中央アメリカ北東部、ユカタン半島の付け根の部分に位置する英連邦王国の1国たる立憲君主制の国家である. ハリケーンの被害を避けるため、ベルモパンに遷都した. なお、最大の都市は以前の首都であったベリーズシティである. 北にメキシコと、西にグアテマラと国境を接し、南東にはホンジュラス湾を挟んでホンジュラスがあり、東はカリブ海に面する.

    なお、カリブ海には島嶼部も存在し、サンゴ礁に恵まれ「カリブ海の宝石」と呼ばれている. ベリーズ最大の島はアンバーグリス・キーで、これ以外に、ユカタン半島の海岸線に沿って約450の離島を領有し、リゾート地として知られる.
  • ホンジュラス
    ホンジュラス共和国(ホンジュラスきょうわこく、República de Honduras)、通称ホンジュラスは、中央アメリカ中部にある共和制国家. 西はグアテマラ、南西はエルサルバドル、南東はニカラグアと接しており、北と東はカリブ海、南はフォンセカ湾を経て太平洋に面している.

    国境は、グアテマラとは1933年にアメリカ合衆国の仲裁により、エルサルバドルとは1992年、ニカラグアとは2007年の国際司法裁判所の裁定により確定した.
  • メキシコ合衆国


  • アルゼンチン
    アルゼンチン共和国 (アルゼンチンきょうわこく、República Argentina)、通称アルゼンチンは、南アメリカ南部に位置する連邦共和制国家. 位置は南米大陸から見ると南西側に位置しており、西と南にチリ、北にボリビア・パラグアイ、北東にブラジル・ウルグアイと国境を接し、東と南は大西洋に面する. ラテンアメリカではブラジルに次いで2番目に領土が大きく、世界全体でも第8位の領土面積を擁する. 首都はブエノスアイレス.

    チリとともに南アメリカ最南端に位置し、国土の全域がコーノ・スールの域内に収まる. 国土南端のフエゴ島には世界最南端の都市ウシュアイアが存在する. アルゼンチンはイギリスが実効支配するマルビナス諸島(英語ではフォークランド諸島)の領有権を主張している. また、チリ・イギリスと同様に南極の一部に対して領有権を主張しており、アルゼンチン領南極として知られる.
  • ウルグアイ
    ウルグアイ東方共和国(ウルグアイとうほうきょうわこく、República Oriental del Uruguay)、通称ウルグアイは、南アメリカ南東部に位置する共和制国家である. 首都はモンテビデオ. 北と東にブラジルと、西にアルゼンチンと国境を接しており、南は大西洋に面している. スリナムに続いて南アメリカ大陸で二番目に面積が小さい国であり、コーノ・スールの一部を占める.

    正式名称はスペイン語で、República Oriental del Uruguay(レプブリカ・オリエンタル・デル・ウルグアイ). 通称、Uruguay.
  • エクアドル


  • コロンビア共和国


  • チリ共和国


  • パラグアイ
    パラグアイ共和国(パラグアイきょうわこく、República del Paraguay、Tetã Paraguái)、通称パラグアイは、南アメリカ中央南部に位置する共和制国家である. 東と北東をブラジル、西と北西をボリビア、南と南西をアルゼンチンに囲まれている内陸国である. 首都はアスンシオン.

    なお、パラグアイの国旗はデザインが表と裏とで異なっている(パラグアイの国旗を参照).
  • ベネズエラ


  • ペルー
    ペルー共和国(ペルーきょうわこく、República del Perú、Piruw Republika、Piruw Suyu)、通称ペルーは、南アメリカ西部に位置する共和制国家. 首都はリマ.

    北にコロンビア、北西にエクアドル、東にブラジル、南東にボリビア、南にチリと国境を接し、西は太平洋に面する.
  • ボリビア
    ボリビア多民族国 (ボリビアたみんぞくこく、、Buliwiya Mama Llaqta、Bulibiya Suyu)、通称ボリビアは、南アメリカ大陸西部にある立憲共和制国家. 憲法上の首都はスクレだが、ラパスが実質的な首都機能を担っており 、議会をはじめとした政府主要機関が所在する. ラパスは標高3600メートル で、世界で最も高所にある首都となっている.

    太平洋戦争 (1879年-1884年)で敗れてチリに太平洋海岸部の領土を奪われて以降は内陸国となっており 、南西はチリ、北西はペルー、北東はブラジル、南東はパラグアイ、南はアルゼンチンと国境を接する.