ギリシア語

ギリシア語
(、または )は、インド・ヨーロッパ語族ヘレニック語派(ギリシア語派)に属する言語. 単独でヘレニック語派(ギリシア語派)を形成する. ギリシャ共和国やキプロス共和国、イスタンブールの居住区などで使用されており、話者は約1200万人. また、ラテン語とともに学名や各分野の専門用語にも使用されている. 漢字に転写し希臘語、さらにそれを省略し希語などと記される. 諸地域における共通言語の一つとして3000年以上もの間、日常言語、あるいは文学作品や公式記録、外交文書の言語として重要な役割を果たしている.

ギリシア語は、インド・ヨーロッパ語族の中で最も古くから記録されている言語であり、その歴史は3400年にわたる. ギリシア文字で記されるようになったのは、ギリシアでは紀元前9世紀、キプロスでは紀元前4世紀以後のことである. それ以前では、紀元前2千年紀半ばには線文字Bが、紀元前1千年紀前半にはキプロス文字が、それぞれ使われていた.

ギリシア語は今日においても、人類史上最も強い影響力を持った文明の言語、あるいは3千年間継承されてきた史上最も偉大な文学を生んだ言語のひとつとみなされ、広く尊敬の念を集めている. その語彙は学術用語として英語をはじめとする欧米諸言語に多数借用されており、英語の語彙のうちの12%がギリシア語由来であると推定される. ギリシア語はまた、『新約聖書』原典を記すのに用いられた言語でもある. ヘレニズム時代には東地中海世界の通商語として広まり、中世には東ローマ帝国領の大半にあたる広大な地域(中東・北アフリカ・東南ヨーロッパ・アナトリア半島)に波及した.

  • アルバニア
    アルバニア共和国(アルバニアきょうわこく、Republika e Shqipërisë)、通称アルバニアは、東南ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置する共和制国家. 首都はティラナ.

    西はアドリア海に面し、対岸はイタリアである. 北はモンテネグロ、北東はコソボ(コソボを独立国と認めない立場からすればセルビア)、東は北マケドニア、南はギリシャと国境を接する.
  • キプロス
    キプロス共和国(キプロスきょうわこく、Κυπριακή Δημοκρατία、Kıbrıs Cumhuriyeti)は、地中海東部に位置するキプロス島の大部分を占める共和制国家. 首都はニコシア. EU加盟国. 公用語はギリシア語およびトルコ語.

    キプロス島の一部は、イギリス海外領土のアクロティリおよびデケリアであり、共和国領ではない. さらに1974年以来、南北に分断され、島の北部約37%を、国際的にはトルコのみが承認する「独立国家」であるトルコ系住民による北キプロス・トルコ共和国が占めている. 一方のキプロス共和国は国際連合加盟国193か国のうち、192か国(トルコを除く)が国家承認している.
  • ギリシャ
    ギリシャ共和国(ギリシャきょうわこく、Ελληνική Δημοκρατία)、通称ギリシャは、南ヨーロッパに位置する共和制国家. 2011年の国勢調査 によると、ギリシャの人口は約1,081万人、面積は日本の約3分の1である. アテネは首都および最大都市であり、テッサロニキは第2の都市および中央マケドニアの州都である.

    ギリシャの地理はヨーロッパの南東端にあり、アジアおよびアフリカとの交差点にある. バルカン半島南端に位置し、国境は北西にアルバニア、北に北マケドニア共和国とブルガリア、北東にトルコと接する. 同国は9つの地理的地域からなり、マケドニア、中央ギリシャ、ペロポネソス半島、テッサリア、イピロス、ドデカネス諸島およびキクラデス諸島を含むエーゲ海諸島、西トラキア、クレタ島、イオニア諸島がこれに該当する. 本土の東にはエーゲ海、西にはイオニア海、南には地中海がそれぞれ位置する. 同国の多数の島嶼のうち227島には居住者がおり、海岸線は全長1万3,676キロで地中海盆地最長かつ世界第11位である. 国土の80%は山岳地帯であり、オリンポス山は2,917メートルで同国最高峰である.