地図 - 滋賀県 (Shiga)

滋賀県 (Shiga)
滋賀県(しがけん)は、日本の近畿地方に位置する県. 県庁所在地は大津市.

令制国の近江国(江州)と完全に一致する. 県名は大津が属していた郡名「滋賀郡」から採用された. 「滋賀」の発音は、共通語では「し」にアクセントを置く(頭高型アクセント)が、地元では「が」にアクセントを置く(尾高型アクセント)ことが多い(「滋賀県」とする場合は共通語も地元の方言も同じアクセント).

「近江」が「近つ淡海」に由来し、現在も滋賀県が「湖国」と呼ばれるように、県の面積の6分の1を占める琵琶湖は県のシンボルである. 産業用水、飲用水の源、観光資源としてその存在は大きく、地域性も琵琶湖を挟んで異なる. 琵琶湖があるために内陸県で唯一漁港を持ち、その数も20港と多い. 水運交易が盛んだった中世や近世には若狭湾と上方を繋ぐ中継地として、大津や堅田など内水系の重要港湾が数多く発展した. 東海道・東山道(中山道)・北陸道が合流する陸上交通の要衝であり、「近江を制する者は天下を制す 」としてたびたび戦乱の舞台となった.

交通利便の良さは人材の流出をもたらし、戦前まで滋賀県は流入人口よりも流出人口の方が多かった. 中世から近代にかけては多くの出身者が近江商人として大坂や江戸など全国各地に進出し、「琵琶湖の鮎は外に出て大きくなる」という諺まで生まれた. 太平洋戦争後、高速道路の整備やトラック流通の興隆に伴って交通利便のよさが再認識され、流通拠点や工場・研究開発施設が相次いで進出. 近年はJR西日本の看板列車である新快速の拡大に伴って、琵琶湖線(東海道本線)沿いの大津市や草津市といった湖南地域は、京都市や大阪市といった大都市のベッドタウン・衛星都市としても注目されるようになり、首都圏以外の地方では数少ない人口増加県へと転じた. なお、開発が進むのは京都や大阪に近い南部であり、北部とは経済格差が起こっている. 南部では新興住宅地が広がり、南草津駅などの駅前にはマンションが林立するなど賑わいがある一方で、北部や西部は田園風景が広がり、地域によって人口動態の開きが大きい. ただ人口が停滞している湖北・湖東地域であっても地域再生の議論や実践が活発である. また、あまり知られていないが滋賀県は西日本有数の工業県でもあり、県内総生産の48%を第二次産業が占める(全国1位).

滋賀県は近畿地方に分類され、文化的・経済的に関西地区の京都・大阪との結び付きが強く、特に京都とは「京滋」と呼ばれるほど密接なつながりを持つ. また、地理的な立ち位置から中部地方との交流も盛んである. 近畿圏整備法で定める「近畿圏」と中部圏開発整備法で定める「中部圏」の両方に含まれ、滋賀県知事は近畿ブロック知事会と中部圏知事会議の両方に出席している(福井県と三重県も同様). また福井県・岐阜県・三重県とともに「日本まんなか共和国」を設立し、知事サミットや文化交流事業などを行っている. 愛知万博では中部8県とともに「中部千年共生村」を共同出展した. 北部は近畿・中京・北陸の交点であり、工場や物流センターの設置計画が進む.

なお、NHK名古屋放送局で制作する東海3県(愛知県・岐阜県・三重県)向けの天気予報には常時滋賀県の予報が表示される. また、かつてテレビ東京系列で放送され滋賀のびわ湖放送でも放送された「メガTONニュースTODAY」の最後の天気予報 では、少なくとも1985年10月以降は、全国の天気予報の後各地の天気を報じる際「滋賀・東海地方」の区分で報じられ、次の「近畿・せとうち地方」には京都府・奈良県以西のみが表示されていた.

高度成長期に水質汚染の被害を受けた琵琶湖があることから、県民や行政の環境への意識が高く、また環境関連企業や人材が集積していることから全国でも屈指の「環境先進県」として知られている.

本県は琵琶湖及びそれを取り囲む山々(比叡山・比良山系・伊吹山・鈴鹿山系)を有し、早くから都が置かれ、古代・中世から交通における重要拠点であったことから日本史上の関わりが極めて強く、県全土にわたり自然・歴史・文化的資源が豊富に存在する(後述).

 
地図 - 滋賀県 (Shiga)
地図
Google Earth - 地図 - 滋賀県
Google Earth
ビング - 地図 - 滋賀県
ビング
ノキア - 地図 - 滋賀県
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 滋賀県
オープンストリートマップ
The_University_of_Sh...
2272x1704
upload.wikimedia.org
JF7_030451.jpg
1800x1198
regex.info
Maibara-map.png
963x1011
i118.photobucket.com
Aisho_in_Shiga_Prefe...
981x801
upload.wikimedia.org
Koka_in_Shiga_Prefec...
981x801
upload.wikimedia.org
04190ee4aa0b9d2e83a7...
1022x736
media-cache-ec0.pini...
map_shiga.jpg
950x480
www.eheya.net
Map.png
811x475
1.bp.blogspot.com
map.gif
455x722
www.pref.shiga.lg.jp
accsess_map03.jpg
441x690
en.biwako-visitors.j...
index.gif
610x439
www.ndl.go.jp
index.gif
610x439
www.ndl.go.jp
shigamap.gif
424x554
web-japan.org
shiga_map_regional_c...
424x554
4.bp.blogspot.com
shiga_map.jpg
450x433
www.jref.com
Mapshiga.png
500x358
photoguide.jp
shiga.gif
500x330
heyworld.jp
map_shiga.gif
520x292
sui.shiga-u.ac.jp
trainline.gif
330x453
www.csquared-design....
310px-Shigamap2a.png
310x435
photoguide.jp
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国