地図 - ニューカッスル・アポン・タイン (Newcastle upon Tyne)

ニューカッスル・アポン・タイン (Newcastle upon Tyne)
ニューカッスル・アポン・タイン(Newcastle upon Tyne、 イギリス英語発音 : 現地発音: :)は、イングランド北東部、タイン川河口近くに位置する工業都市で、タイン・アンド・ウィア州に属する. しばしばニューカッスルと略される. またニューキャッスルと表記されることもある. 市の人口は約30万人. 周辺都市のゲーツヘッドやサンダーランドを含めた100万人都市圏の中心でもある、北部イングランド最大の都市.

122年ころローマ人達がこの地に到達する. ローマ皇帝ハドリアヌスの命により西部のカーライルまでブリテン島を横断する城壁(ハドリアヌスの長城)がつくられる. ニューカッスルはこの城壁の東端に位置する城塞であり軍事上の重要な拠点であった. また、交通・通商の拠点でもあり、ニューカッスルは商業・貿易の街として発展する. 400年ころにはローマ帝国の崩壊にともない、この地からローマ人は姿を消す.

ノルマン人のイングランド征服後、この地は再び軍事上の拠点となる. 1080年にはイングランド王ウィリアム1世の命によりこの地に木造の城が造られた. ヘンリー2世の代には石造りの城が造られた. 13世紀から14世紀にかけて街を囲む城壁が建設された. 中世には毛織物産業や石炭貿易で栄えた.

1579年のペストの大流行では当時人口1万人ほどであったニューカッスルで約2,000人が死亡した.

産業革命時にはニューカッスル出身のジョージ・スティーブンソンが蒸気機関車を実用化した. 1847年にはイギリスを代表する重工業メーカーアームストロング社の工場が建設された. 造船業も盛んで19世紀末ごろには世界最大の造船所であり最盛期には世界の1/4の船舶がこの地で造られた.

1854年にニューカッスル・ゲイツヘッド大火災(The Great fire of Newcastle and Gateshead)と呼ばれる火災が起こった. タイン川の対岸ゲイツヘッドの毛織物工場で起きた火災がニューカッスルにも飛び火し、大きな被害を出した.

第二次世界大戦後は造船業が衰退し、1970年代には炭坑も閉山となった. ニューカッスルは中心街の空洞化や失業者の増大、治安の悪化、人口減少などさまざまな問題を抱えながらも、産業構造の転換を模索し、商業・サービス業・観光業に重点を置いた政策を実施した.

1980年代にはニューカッスルはそれなりに活気を取り戻した. しかし重工業の工場労働者をサービス業などへ転換することが難しく失業問題の完全な解決にはいたらなかった. 1990年代に入ってからは外国企業も含めた企業誘致なども行っている.

 
地図 - ニューカッスル・アポン・タイン (Newcastle upon Tyne)
国 - イギリス
イギリスの国旗
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称イギリスは、ヨーロッパ大陸北西岸に位置し、グレートブリテン島、アイルランド島北東部その他多くの島々からなる立憲君主制国家である. 首都はロンドン. 英語圏では(ユナイテッド・キングダム)、頭文字を取って(ユーケー)と略称される. 日本語における通称の一例として英国(えいこく)がある(「国名」を参照).

イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドという歴史的経緯に基づく4つのカントリー(「国」)が、同君連合型の単一主権国家を形成している. また、2020年1月31日まで欧州連合(略称:EU)に属していたが離脱した (ブレグジットを参照). イギリスは国際連合安全保障理事会常任理事国であり、G7・G20に参加する先進国である. また、経済協力開発機構、北大西洋条約機構、欧州評議会の原加盟国である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
GBP スターリング・ポンド (Pound sterling) £ 2
ISO 言語
CY ウェールズ語 (Welsh language)
GD ゲール語 (Gaelic language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
  •  アイルランド島 
行政区画
国, ステート, 地域,...
都市, 村落,...