青森市中心部から南方に約10キロメートル(バスで約35分)の標高198メートルの山腹に位置する、本州最北端の空港である。
1964年(昭和39年)11月5日開港 。当時のターミナルビルは現在の滑走路東端に位置しており、滑走路は10/28方向であった。1987年(昭和62年)にターミナルビルを現在の位置に移転。同時に滑走路も移転し、現在の06/24方向のものが設置された 。平成に入ってからも何度かターミナルビルの増床や滑走路の延伸が実施されている。
年間利用客は、1998年(平成10年)から2002年(平成14年)は150万人以上あり 、東北地方では仙台空港に次ぐ利用者数がある空港であったが、2002年12月に東北新幹線が八戸駅まで延伸されたことで、2008年(平成20年)度は年間利用客が1,131,513人 に減少し、秋田空港に次ぐ3位となった 。
さらに2010年12月、東北新幹線が新青森駅まで延伸された後は、年間利用者80万人台で推移している 。2013年(平成25年)度は、国内826,196人、国際34,749人 。
2005年(平成17年)6月7日には定期国際線の2路線が同時に就航10周年を迎えた。特にソウル・仁川便は韓国人スキーヤーの県内誘客に寄与している 。
IATA Code |
AOJ |
ICAO Code |
RJSA |
FAA Code |
|
電話機 |
|
ファクシミリ |
|
電子メール |
|
ホームページ |
|
Facebook |
|
Twitter |
|