ソマリア (Somalia)
![]() |
![]() |
ソマリアの国旗 |
1991年勃発の内戦により国土は分断され、事実上の無政府状態が続いていた. のちにエチオピアの軍事支援を受けた暫定政権が発足し、現在では正式な政府が成立したが、依然として一部地域を他の国家であると主張する政府が統治している. 現在の国土はソマリア連邦共和国政府が統治する中南部と、91年に独立宣言した旧英領のソマリランド共和国(首都ハルゲイサ、国際的に未承認、東部地域でプントランドと領土紛争)の北部、おもに南部に展開するイスラム急進派アッシャバーブ支配域に大きく3分割されている.
また連邦共和国政府内部も、北東部で1998年7月に自治宣言したプントランド(首都ガローウェ)、中部のガルムドゥグ、南部の南西ソマリア、最南のジュバランド(軍閥ラスカンボニが母体)といった自治地域を含有しており、統一はされていない.
正式名称はソマリ語で「Jamhuuriyadda Federaalka Soomaaliya」. アラビア語で「جمهورية الصومال الفدرالية」、英語で「Federal Republic of Somalia」. 通称Somalia、国民・形容詞ともSomali. 日本語の表記は「ソマリア連邦共和国」.
ソマリアの公式国名を「ソマリア民主共和国(Somali Democratic Republic)」とする場合が多かったが、これはモハメド・シアド・バーレ政権下で「ソマリア民主共和国憲法」が有効であった時期の国名である. 1991年に同政権が崩壊し憲法が廃止され、その後の暫定政府は「ソマリア共和国(Republic of Somalia)」を国名としていたが、全土を実効支配しておらず、公式国名とは見なされていなかった. 2012年8月、暫定政権の統治終了を受けて公式国名がソマリア連邦共和国に改称された.
* 1960年 - 1969年、ソマリア共和国
* 1969年 - 1991年、ソマリア民主共和国
* 1991年 - 2012年、ソマリア(公式国名なし)
* 2012年 - ソマリア連邦共和国
通貨 / 言語
ISO | 通貨 | シンボル | 有効数字 |
---|---|---|---|
SOS | ソマリア・シリング (Somali shilling) | Sh | 2 |