アメリカ合衆国ドル

アメリカ合衆国ドル
$
アメリカ合衆国ドル(アメリカがっしゅうこくドル、United States Dollar)は、アメリカ合衆国の公式通貨である. 通称としてUSドル、米ドル、アメリカ・ドルなどが使われる. アメリカ以外のいくつかの国や地域で公式の通貨として採用されているほか、その信頼性から、国際決済通貨や基軸通貨として、世界で最も多く利用されている通貨である.

通貨単位の呼称としての「ドル」は、カナダドル、香港ドル、シンガポールドル、オーストラリア・ドル、ニュージーランド・ドル、RTGSドルなど、いくつかの国家や地域で用いられている呼称であるが、現代の日本では単に「ドル」と言った場合は、この「アメリカ合衆国ドル」のことを指す.

アメリカ合衆国ドルは、その信頼性からしばしばアメリカ合衆国の国外でも使われ、特に輸出入など国際的な商取引の決済に多く使用されている基軸通貨である.

アメリカ合衆国ドルの記号は、ドル記号 ($) である. ISO 4217では、アメリカ合衆国ドルのコードはUSDである. 補助通貨は、セント(記号は、¢またはc)で、1ドル = 100セント である.

1792年の貨幣法(Coinage Act of 1792)以来金銀複本位制であったが、1873年(Coinage Act of 1873)には完全に金銀複本位制が破棄され金本位制となり、1900年には法令で金本位制として1ドル=金20.67グラムが規定された. ただし兌換比率は歴史的に大きく変動している. 第二次世界大戦後しばらくは、主要通貨で唯一の金本位制を維持していた通貨であり、各国の通貨は米ドルとの固定レートにより、35ドル=金1トロイオンスとして間接的に金との兌換性を維持していた(ブレトン・ウッズ体制). 1971年のニクソン・ショックまでは金本位制が続けられていた. その当時に形成された米ドルを基軸通貨とする体制は、金本位制停止および変動相場制導入の後も継続されている. 現在は、貴金属などとの兌換制度は無く、中央銀行である連邦準備制度が発行を管理する管理通貨制度のもとにある.

  • イギリス領インド洋地域
    イギリス領インド洋地域(イギリスりょうインドようちいき、British Indian Ocean Territory)は、チャゴス諸島を中心としたインド洋の約2300の島を含む地域であり、イギリスの海外領土. ディエゴガルシア島は、南端にある最大の島で、アメリカ軍の基地がある. なお、同地域の行政中心地は現在もセーシェルの首都ヴィクトリアにおかれている.

    イギリス領インド洋地域は1965年11月8日にチャゴス諸島、アルダブラ環礁、ファーカー諸島、デロッシュ(Des Roches)島を含むイギリス領として成立した. 1976年6月23日、アルダブラ環礁、ファーカー諸島、デロッシュ島はセーシェルとして独立し、チャゴス諸島のみとなった. チャゴス諸島は現在無人島で、モーリシャスから移り住んできた島民は、1967年から1973年の間にモーリシャスかセーシェルに移住させられた.
  • アメリカ合衆国
    アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

    アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
  • アメリカ領ヴァージン諸島
    アメリカ領ヴァージン諸島(アメリカりょうヴァージンしょとう、Virgin Islands of the United States)は、西インド諸島にあるアメリカ合衆国の保護領(自治領). ヴァージン諸島の西側半分でかつては「デンマーク領西インド諸島」としてデンマークの植民地であった. デンマークが植民地としての関心を失った20世紀初頭にアメリカ合衆国が買収して今に至る. 東側はイギリス領ヴァージン諸島である. 「島」と呼ばれるのは40程度あるが、ほとんどが無人島である. 人が住み、一般の観光客が訪れるような主要な島はセント・トーマス島、セント・クロイ島、セント・ジョン島の3島である. 首都はセント・トーマス島のシャーロット・アマリー.

  • イギリス領ヴァージン諸島
    イギリス領ヴァージン諸島(イギリスりょうヴァージンしょとう)は、カリブ海の西インド諸島にあるイギリスの海外領土(自治領)である. ヴァージン諸島の東側半分. 西側にアメリカ領ヴァージン諸島. 東にイギリス領アンギラがある.

    正式名称は British Virgin Islands (英語: ブリティッシュ・ヴァージン・アイランズ). 略号は、BVI.
  • エルサルバドル
    エルサルバドル共和国(エルサルバドルきょうわこく、República de El Salvador)、通称エルサルバドルは、中央アメリカ中部に位置する、ラテンアメリカの共和制国家である. 北西にグアテマラ、北と東にホンジュラスと国境を接しており、南と西は太平洋に面している. 中央アメリカ5か国のうち唯一、カリブ海に面していない. 首都はサンサルバドル.

    カリブ海の島国を除く米州大陸部全体で最小の国家であるが、歴史的に国土の開発が進んでいたこともあり、人口密度では米州最高である.
  • タークス・カイコス諸島
    タークス・カイコス諸島(タークス・カイコスしょとう、Turks and Caicos Islands)は、西インド諸島に属するタークス諸島とカイコス諸島からなるイギリス領の海外領土. 首都はタークス諸島のグランドターク島にあるコックバーンタウン.

    タークスの語源はこの地に群生するサボテン(Melocactus)と言われている. カイコスはカリブ系先住民のタイノ族が話すタイノ語で、「諸島」という意味.
  • ハイチ
    ハイチ(Ayiti ; Haïti ; Haiti )公式には ハイチ共和国(ハイチきょうわこく、Repiblik d Ayiti、République d'Haïti、Republic of Haiti) は、カリブ海地域にある共和制国家. 首都はポルトープランス.

    ハイチはカリブ海の大アンティル諸島のイスパニョーラ島に位置し、キューバとジャマイカの東、バハマとタークス・カイコス諸島の南に位置する国である. 島の西部8分の3を占め、ドミニカ共和国と共有している. 南西部には、ハイチが領有権を主張する小島ナヴァッサ島があるが、米国連邦政府の管理下にあるテリトリーであることが争いとなっている. ハイチの面積は27,750平方キロメートルで、カリブ海においては3番目に大きな国であり、推定人口は1,140万人で、カリブ海で最も人口の多い国である.
  • バミューダ諸島
    バミューダ(Bermuda)は、北大西洋にある諸島でイギリスの海外領土である. イギリスの海外領土の中でも、政治的・経済的な自立度が高い. 金融部門と観光産業に支えられており、2005年には、一人当たりのGDPが$76,403となり世界で最も高い数値を記録した. タックス・ヘイヴンとしても知られている. 2010年には、首都ハミルトンが世界第34位の金融センターと評価されている.

    日本語の表記はバミューダの他にバーミューダもある. 前にイギリス領や英領をつけることがある.
  • バルバドス
    バルバドス(Barbados)は、カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端にある共和制国家. 首都はブリッジタウン.

    全体が珊瑚礁で出来ている島国であり、海を隔てて約200kmの北西にセントルシア、西にセントビンセント・グレナディーン、南西にグレナダとトリニダード・トバゴが存在する.
  • パナマ
    パナマ共和国(パナマきょうわこく、República de Panamá)、通称パナマは、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置する共和制国家である. 北西にコスタリカ、南東にコロンビアに接し、北はカリブ海、南は太平洋に面する. 首都はパナマ市.

    パナマの存在する場所は南北アメリカと太平洋、大西洋の結節点に当たる.
  • プエルトリコ


  • ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ
    ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ(Bonaire, Sint Eustatius en Saba)は、カリブ海にあるオランダ領の3つの自治体(ボネール、シント・ユースタティウス、サバ)を併せた呼称.

    これらの地域はオランダ王国の構成国(自治領)ではなく、構成国の一つであるオランダ(オランダ本国)の一部に位置づけられている. しかし、法制度や経済などの面でヨーロッパのオランダ本土とは運用が異なり、通貨もユーロではなく米ドルが用いられる. 欧州連合 (EU) には2015年まで 特別地域として 留まる. ボネールとサバは特別自治体であり、シント・ユースタティウスもかつては特別自治体であったが、2018年にオランダ本国が島政府の運営を問題視し直接統治に乗り出したため、自治権は失われている(後述).
  • アメリカ領サモア
    世界 > オセアニア > ポリネシア > サモア

    アメリカ領サモア(アメリカりょうサモア、、Amerika Sāmoa、Amelika Sāmoa、Sāmoa Amelika)は、南太平洋のポリネシア地方にあるアメリカ合衆国の自治領で、準州. サモア独立国の南東に位置する. アメリカ領の最南端. アメリカンサモア、東サモア(ひがしサモア)とも呼ばれる.
  • グアム
    グアム (Guam、Guåhån)は、太平洋にあるマリアナ諸島南端の島. アメリカ合衆国の準州.

    1898年の米西戦争からアメリカ合衆国の海外領土. 第二次世界大戦下で1941年から1944年にかけて日本軍が占領統治し、「大宮島(おおみやとう) 」と呼ばれた.
  • パラオ
    パラオ共和国(パラオきょうわこく、Beluu ęr a Belau、、漢字表記: 帛琉)、通称パラオは、太平洋に位置し、ミクロネシア地域の島々からなる共和制国家. 首都はマルキョク. 2006年10月7日にコロールから遷都した.

    正式名称はパラオ語で Beluu er a Belau. 公式の英語表記は、Republic of Palau. 通称、Palau. 日本語の表記はパラオ共和国で、通称パラオ. 漢字による表記では、帛琉と書き、帛と略す. また、現地ではベラウと呼ぶこともある. 国名の由来は、マレー語で「島」を意味する「Pulau」である.
  • マーシャル諸島
    マーシャル諸島共和国(マーシャルしょとうきょうわこく)、通称マーシャル諸島は、太平洋上に浮かぶ島国. ミニ国家の一つであり、「真珠の首飾り」とも呼ばれるマーシャル諸島全域を領土とする. ミクロネシア連邦の東、キリバスの北に位置する.

  • ミクロネシア連邦
    ミクロネシア連邦(ミクロネシアれんぽう、、漢字表記:蜜克羅尼西亜連邦 )、通称ミクロネシアは、オセアニア・ミクロネシア地域に位置する共和制国家. 首都はポンペイ島のパリキール.

    マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある. 地理的には、カロリン諸島と呼ばれる.
  • 北マリアナ諸島
    北マリアナ諸島自治連邦区(きたマリアナしょとうじちれんぽうく、Sankattan Siha Na Islas Mariånas、Commonwealth of the Northern Mariana Islands、カロリン語: Commonwealth Téél Falúw kka Efáng llól Marianas)、通称北マリアナ諸島(Notte Mariånas)は、ミクロネシアのマリアナ諸島のうち、南端のグアム島を除く、サイパン島やテニアン島、ロタ島などの14の島から成るアメリカ合衆国の自治領(コモンウェルス)である. 主都は、サイパン島のススペ.

    北マリアナ諸島は、1945年まで日本の委任統治領である「南洋諸島」を構成していたが、戦後、米国の信託統治下の太平洋諸島信託統治領となった.
  • 合衆国領有小離島
    合衆国領有小離島(がっしゅうこくりょうゆうしょうりとう、英:United States Minor Outlying Islands)は、ISO 3166-1 (JIS X 0304) において定義されている、アメリカ合衆国が領有する9つの島もしくは諸島を総称した統計上の名称である. ISO 3166-1 alpha-2(2文字コード)では "UM"、同alpha-3(3文字コード)では "UMI"、同numeric(数字コード)では "581" となる.

    インターネット国名コードトップレベルドメイン (ccTLD) としても“.um”が割り当てられていたが、使用者がいないことを理由に2008年に事実上廃止された.
  • 東ティモール
    東ティモール民主共和国(ひがしティモールみんしゅきょうわこく)、通称東ティモールは、アジア(東南アジア)地域に位置する共和制国家. 首都はディリ.

    島国であり、小スンダ列島にあるティモール島の東半分とアタウロ島、ジャコ島、飛地オエクシで構成されている. 南方には、ティモール海を挟んでオーストラリアがあり、それ以外はインドネシア領東ヌサ・トゥンガラ州(西ティモールを含む)である.
  • エクアドル