トルコ語

トルコ語
トルコ語(トルコご、Türkçe)は、アゼルバイジャン語やトルクメン語と同じテュルク諸語の南西語群(オグズ語群)に属する言語.

テュルク諸語のうち最大の話者数をもつ. トルコ語の話者が最も多いのはトルコ共和国であり、人口の約3分の2を占めるトルコ人の母語であるほか、公用語ともなっているため約7500万人のトルコ国民のほとんどはトルコ語を話すことができる. キプロス共和国もギリシャ語と並んでトルコ語を公用語としている が、実際にはキプロス紛争の結果1974年に国が南北に分断され、南部のみを領するようになったキプロス共和国内にはほぼトルコ人が存在しなくなったため、名目のみの公用語となっている. 逆に島の北部を領有している北キプロス・トルコ共和国は約33万人の国民のほとんどをトルコ人が占めるようになったため、トルコ語が唯一の公用語となっている.

このほか、ブルガリアに約100万人 、ギリシャに約15万人、そのほか北マケドニア共和国やコソボにも母語話者がいる. ドイツ・オーストリア・スイス・リヒテンシュタインなど西ヨーロッパ東部〜中央ヨーロッパのトルコ系移民社会(250万人以上)でも話されているが、現地で生まれてトルコ語が満足に話せない若者も増えている.

アラビア語・ペルシア語からの借用語が極めて多い他、日常語にはブルガリア語・ギリシャ語など周辺の言語からの借用語も多く、近代に入った外来語にはフランス語からのものが多い.

主に中央アジア・トルキスタンを中心に広がるトルクメン語・カザフ語・キルギス語・ウイグル語などのテュルク諸語とは近縁関係にあり、中でも同じオグズ語群に属するアゼルバイジャン語とはかなりの部分相互理解が可能である.

  • トルコ
    トルコ共和国(トルコきょうわこく、Türkiye Cumhuriyeti)、通称トルコは、西アジアに位置するアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパに位置するバルカン半島東南端の東トラキア地方を領有する共和制国家. 首都はアナトリア中央部のアンカラ.

    アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがる. 北は黒海とマルマラ海、西と南は地中海(西はエーゲ海)に面する. 陸上国境は、西でブルガリア、ギリシャと、東でジョージア(グルジア)、アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、イラク、シリアと接する.
  • キプロス
    キプロス共和国(キプロスきょうわこく、Κυπριακή Δημοκρατία、Kıbrıs Cumhuriyeti)は、地中海東部に位置するキプロス島の大部分を占める共和制国家. 首都はニコシア. EU加盟国. 公用語はギリシア語およびトルコ語.

    キプロス島の一部は、イギリス海外領土のアクロティリおよびデケリアであり、共和国領ではない. さらに1974年以来、南北に分断され、島の北部約37%を、国際的にはトルコのみが承認する「独立国家」であるトルコ系住民による北キプロス・トルコ共和国が占めている. 一方のキプロス共和国は国際連合加盟国193か国のうち、192か国(トルコを除く)が国家承認している.
  • ブルガリア
    ブルガリア共和国(ブルガリアきょうわこく)、通称ブルガリアは、東ヨーロッパの共和制国家である. バルカン半島に位置し、北にルーマニア、西にセルビア、北マケドニア、南にギリシャ、トルコと隣接し、東は黒海に面している. 首都はソフィア.

    正式名称はブルガリア語で Република България. ラテン文字転写: Republika Bŭlgarija. 通称 България
  • モルドバ
    モルドバ共和国(モルドバきょうわこく、Republica Moldova)、通称モルドバ、モルドヴァ(Moldova )は、東ヨーロッパの内陸国. 西はルーマニア、北・東・南はウクライナと国境を接し、面積は3万3851平方キロメートル. 首都および最大都市はキシナウである. ウクライナとの国境に挟まれたドニエストル川左岸(トランスニストリア地域)には、中央政府の実効支配が及んでいない「沿ドニエストル共和国」を称する、国際的にはほぼ未承認の国家がある.

    モルドバの国土は、歴史的にモルダヴィアと呼ばれた、ウクライナ南西部やルーマニア北東部も含む地域の一部にある. 1349年に建国されたボグダニア公国が後にモルダヴィア公国へ発展したものの、1512年にオスマン帝国の属国となった. 北から伸張したロシア帝国が度重なる露土戦争でオスマン帝国を圧迫し、ヤシ条約でトランスニストリア南部を、1812年のブカレスト条約ではモルドバの国土の大半に当たるベッサラビアを併合した. 1856年、ベッサラビア南部はモルダヴィアに返還され、3年後にモルダヴィアはワラキアと統合してルーマニア公国となったが、1878年に全土がロシア帝国に支配されるようになった. 1917年のロシア革命では、ベッサラビアは一時モルダヴィア民主共和国と呼ばれるロシア共和国の自治州となった. 1918年2月、モルダヴィア民主共和国は独立を宣言し、同年末、議会の議決を経てルーマニア王国に統合された. この決定にはソビエトロシアも異を唱え、1924年にはウクライナ・ソビエト社会主義共和国内で、ベッサラビア東部の一端に設けられたモルドバ人居住地にモルダヴィア自治共和国を建国した.
  • 北マケドニア
    北マケドニア共和国(きたマケドニアきょうわこく、Република Северна Македонија、Republika e Maqedonisë së Veriut)、通称北マケドニア(Северна Македонија、Maqedonia e Veriut)は、東南ヨーロッパのバルカン半島南部に1991年に建国された共和国. 前身はユーゴスラビア連邦の構成国であった. 南はギリシャ、東はブルガリア、西はアルバニア、北はセルビアおよびコソボと、四方を他国に囲まれた内陸国である.

    北マケドニア共和国は、地理的にはマケドニアと呼ばれてきた地域の北西部にあり、現在ではマケドニア地域全体の約4割を占めている. 残りの約5割はギリシャに、約1割はブルガリアに属している. また歴史上、北マケドニア共和国の多数民族はマケドニア人と自称・他称されるが、彼らはスラヴ語の話し手で南スラヴ人の一派であり、ギリシャ系の言語を話していたと考えられる古代マケドニア王国の人々と直接の連続性はない. これらの理由から、1991年の独立当初の国名(マケドニア共和国)をめぐり、ギリシャとの間で後述するような国名論争(マケドニア呼称問題)が生じた.