ルクセンブルク語

ルクセンブルク語
ルクセンブルク語(Lëtzebuergesch, 標準Luxemburgisch, Luxembourgeois)は、ルクセンブルクの国語、公用語のひとつ.

ルクセンブルク語は、もともと西ゲルマン語群に分類されるドイツ語(高地ドイツ語)のうち、中部ドイツ語に属するモーゼル・フランケン方言の一方言である.

ルクセンブルクではドイツ語系の言語が話される一方でフランス語の使用地域にも近く、法令などの公文書には主にフランス語が使われ、日常語としてはドイツ語が一般に使われる. このルクセンブルクで使用される「ドイツ語方言」を、「国語」として整備したのが「ルクセンブルク語」である. 1984年にルクセンブルクの公用語として採用された.

ルクセンブルク語はドイツ語の単なる一方言ではなく、語彙などが異なっている. フランス語由来の外来語を多く含むのがその理由の一つである. 通常のドイツ語を会話する者がルクセンブルク語を理解することは比較的簡単であるが、フランス語の影響のため、それを適切に話すのは難しいと言われる.

ベルギーのリュクサンブール州アルロン行政区とリエージュ州ブルク=ロイラントおよびザンクト・フィート周辺地域、フランスロレーヌ地域圏モゼル県北西部、ドイツラインラント=プファルツ州西部のビットブルク、トリーア周辺地域で使用されるほか、米国やルーマニアのトランシルバニア地方においても、これらの地域からの移民によって使用される. 話者は全世界で30万人である. なお、日本語の文献では、(日本で一般的な「ルクセンブルク」と語形がやや異なるが)原音に近いレッツェブルグ語あるいは単にレッツェブルギッシュなどとして紹介されることもある.

ルクセンブルク語は多くのフランス語を借用している. 例としてバスの運転手を指す語は Buschauffeur であるが、これはドイツ語では Busfahrer でありフランス語では chauffeur de bus である. いくつかの語は標準ドイツ語と異なるが、ドイツ語の方言に対応するものがある. 例えば、じゃがいも(複数)は Gromperen、ドイツ語では Kartoffeln. 他にルクセンブルク語特有の語もある.

  • ルクセンブルク
    ルクセンブルク大公国(ルクセンブルクたいこうこく、、、Groussherzogtum Lëtzebuerg)、通称ルクセンブルクは、西ヨーロッパに位置する立憲君主制国家である. 議院内閣制の大公国. 首都はルクセンブルク市.

    南はフランス、西と北はベルギー、東はドイツに隣接している. また、ベルギー、オランダの2か国とあわせてベネルクスとも呼ばれる.