中国語

中国語
中国語(ちゅうごくご、 、ピンイン: Hànyǔ / Zhōngwén)は、シナ・チベット語族に属する言語. 中華人民共和国(中国大陸)・中華民国(台湾)・シンガポール共和国の公用語であるほか、世界各国に住む華僑・華人の間でも使用されている.

各方言を含む中国語を母語とする人は約13億9000万人 、第二言語としても約2億人が使用しているといわれており、世界最大の母語話者人口を有する. また、国際連合における公用語の一つでもある.

中華人民共和国では、主に中文と呼ぶ.

中国は多民族・多言語国家であり、少数民族の言語も「中国の言語」と言えなくもないことから、それらと区別するために漢語(漢族の言語)と呼ぶことがあり、学術的な用語としてもよく使われる. 他に現地では華語、中国話などとも言う呼び方もある.

中国語の内、標準語である標準中国語には普通話(中国)、国語(台湾)、華語(シンガポールやマレーシアなど)がある(詳細はおよび各項目を参照). 日本語でただ「中国語」と言った場合、普通話を指すことが多い. また、普通話を俗に「北京語」と呼ぶことがあるが、日本の標準語と東京方言の関係と同様に、普通話と北京官話は必ずしも同一のものではない.

なお、一般的に、中国語では、文字のある言語を文といい(例:ドイツ語→)、明確に定めた文字のない言語、方言あるいは口語・会話のことを指すときには話という(例:上海話). 語は前述の両方に使われる(例:德語(ドイツ語)、閩南語).

  • クリスマス島
    クリスマス島 はインド洋にあるオーストラリア連邦領の島である. 西オーストラリア州のパースの北西2360km、インドネシアのジャカルタの南500kmの南緯10度30分、東経105度40分に位置する. 面積は 136km2で、その63パーセントが国立公園になっており、熱帯雨林で覆われている. 人口は1,843人(2016年). 1888年にイギリス領となり、1958年にオーストラリア領となった. 多数のアカガニが産卵期に島を埋め尽くすことで有名.

    クリスマス島を発見した人物は、不詳である. 17世紀はじめのイギリス、オランダの海図には記録があり、1615年2月3日にイギリス東インド会社のジョン・ミルウォードがトマス号で島を見出したのが最初の記録と考えられている. ピーター・グースが1666年に出版した地図にはモニ島として記載されている. 島名の由来は、イギリス東インド会社のウィリアム・マイノースが、1643年12月25日(クリスマス)にロイヤル・メアリ号でこの島に到着したことによるが、彼は島には上陸しなかった.
  • シンガポール
    シンガポール共和国(シンガポールきょうわこく、Republic of Singapore 、Republik Singapura、、、சிங்கப்பூர் குடியரசு)、通称シンガポールは、東南アジアに位置し、シンガポール島及び60以上の小規模な島々からなる島国 、都市国家 で、政体は共和制.

    同国は、北はジョホール海峡により半島マレーシアから、南はシンガポール海峡によりインドネシアのリアウ諸島州から各々切り離されている. 同国は高度に都市化され、原初の現存植生はほとんどない. シンガポールの領土は、一貫して埋立てにより拡大してきた.
  • ベトナム
    ベトナム社会主義共和国(ベトナムしゃかいしゅぎきょうわこく、)、通称ベトナム(越南〈えつなん〉、、ヴィエットナム、Vietnam)は、東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和制国家. 首都はハノイ. 人口約9,936万人(2021年). 通貨はドン. ベトナム共産党による一党独裁体制下にあり、フランコフォニー国際機関の加盟国である.

    インドシナ半島の東海岸をしめるベトナムの国土は南北に長く、北は中華人民共和国、西はラオス、南西はカンボジアと国境を接する. 東と南は南シナ海に面し、フィリピン、ボルネオ島(マレーシア連邦やブルネイ、インドネシア)そしてマレー半島(マレーシア連邦およびタイ王国南部)と相対する.
  • マカオ
    中華人民共和国マカオ特別行政区(ちゅうかじんみんきょうわこくマカオとくべつぎょうせいく)、通称マカオ(、澳門、おうもん、広東語イェール式: Oumùhn、普通話: Àomén)は、中華人民共和国の特別行政区の一つ. 中国大陸南岸の珠江河口(珠江デルタ)に位置する旧ポルトガル海外領土で、現在はカジノとモータースポーツや世界遺産を中心とした世界的観光地としても知られる.

    マカオは珠江の最下流域、西の河口に位置し、中華人民共和国広東省の広州からは南西に145km、香港からは南西に70km離れている. 広東省の珠海市に接し、中国大陸本土南海岸に突き出たマカオ半島と、沖合の島から構成される. この島は、もともとタイパ島とコロアネ島という二つの島であったが、島の間は埋め立てられてコタイと呼ぶ地域となり、全体がひとつの島のようになっている. 現在、半島部と旧タイパ島の間は三つの橋でつながれ、コタイから西に珠海市と結ぶ橋もできている.
  • マレーシア
    マレーシア(Malaysia、)は、東南アジアに位置し、マレー半島南部およびボルネオ島北部からなる連邦立憲君主制国家. 首都はクアラルンプール.

    イギリス連邦加盟国のひとつ. タイ、インドネシア、ブルネイと陸上の国境線で接しており、シンガポール、フィリピンと海を隔てて近接する. ASEANの一員.
  • 中華人民共和国
    = 上海市(市区人口による)

    重慶市(行政人口による)
  • 中華民国
    中華民国(ちゅうかみんこく、)は、東アジアに位置する共和制国家. 実効支配している領土の大半が台湾島であることと、中華人民共和国が「一つの中国」原則を唱えている政治情勢により、「台湾」(たいわん、)が通称として国際的にしばしば使用されている. 首都は台北市.

    アジアで2番目の共和国 として1912年に大陸地区で成立したが、国共内戦で中国共産党に敗れて大陸地区から放逐され、1950年 以降は台湾省の全域 と福建省の極一部の島嶼(台湾地区)、大陸時代には海南特別行政区に属していた東沙諸島と南沙諸島の太平島・中洲島 を実効支配する海洋国家となった. 台湾地区は、日本やフィリピン、中華人民共和国と領海を接する.
  • 香港
    中華人民共和国香港特別行政区(ちゅうかじんみんきょうわこくホンコンとくべつぎょうせいく)通称、香港(ホンコン 、Hong Kong)は、中華人民共和国の南部にある特別行政区である. 同じ特別行政区でポルトガルの植民地であった澳門(マカオ)は南西に70km離れている. 東アジア域内から多くの観光客をひきつけ、150年以上にわたってイギリス植民地であったことで世界に知られている.

    1104 km2の面積に700万人を超す人口を有する世界有数の人口密集地域である. 広大なスカイラインと天然の深い港湾を抱える自由貿易地域であり、アジア四小龍の内の1地域. 2016年の「中期人口統計」によると、香港の人口は、92%が華人、8%はその他の民族である.
  • トリニダード・トバゴ
    トリニダード・トバゴ共和国(トリニダード・トバゴきょうわこく、Republic of Trinidad and Tobago)、通称トリニダード・トバゴは、カリブ海の小アンティル諸島南部に位置するトリニダード島とトバゴ島の2島と属領からなる共和制国家で、イギリス連邦加盟国である. 島国であり、海を隔てて北にグレナダ、北東にバルバドス、南にベネズエラが存在する. 首都はポートオブスペイン.

    リンボーダンスやスティールパンで有名である. アフリカ系とインド系の住民が拮抗している.
  • パラオ
    パラオ共和国(パラオきょうわこく、Beluu ęr a Belau、、漢字表記: 帛琉)、通称パラオは、太平洋に位置し、ミクロネシア地域の島々からなる共和制国家. 首都はマルキョク. 2006年10月7日にコロールから遷都した.

    正式名称はパラオ語で Beluu er a Belau. 公式の英語表記は、Republic of Palau. 通称、Palau. 日本語の表記はパラオ共和国で、通称パラオ. 漢字による表記では、帛琉と書き、帛と略す. また、現地ではベラウと呼ぶこともある. 国名の由来は、マレー語で「島」を意味する「Pulau」である.
  • 北マリアナ諸島
    北マリアナ諸島自治連邦区(きたマリアナしょとうじちれんぽうく、Sankattan Siha Na Islas Mariånas、Commonwealth of the Northern Mariana Islands、カロリン語: Commonwealth Téél Falúw kka Efáng llól Marianas)、通称北マリアナ諸島(Notte Mariånas)は、ミクロネシアのマリアナ諸島のうち、南端のグアム島を除く、サイパン島やテニアン島、ロタ島などの14の島から成るアメリカ合衆国の自治領(コモンウェルス)である. 主都は、サイパン島のススペ.

    北マリアナ諸島は、1945年まで日本の委任統治領である「南洋諸島」を構成していたが、戦後、米国の信託統治下の太平洋諸島信託統治領となった.