地図 - ベンデル (Municipiul Bender)

ベンデル (Municipiul Bender)
ベンデル(ルーマニア語:Bender / Бендер) 、あるいはベンデルィ(ロシア語:Бендéры / Bendery、ウクライナ語:Бендéри / Bendery)は、ドニエストル川西岸の都市である. 国際的にはモルドバ共和国の一部とみなされているが、事実上同国から独立している沿ドニエストル共和国(トランスニストリア共和国)の実効支配下にある. 沿ドニエストル共和国の支配地域も含めたモルドバの領土の中では、4番目に人口が多く、2004年の時点で9万7027人の人口を有する. ティギナ(ルーマニア語:Tighina / Тигина)という異称も多く使われている.

1992年のトランスニストリア戦争以降は法的には中立非武装地帯に入るが、行政的には沿ドニエストル共和国の支配下にある. ロシア連邦、モルドバ、沿ドニエストルからなる平和維持部隊が駐屯している.

1408年の古スラブ語の文献に名前が出てくる. モルダヴィアの通商路となり、クリミア半島からの税関も置かれる. モルドヴァ公国のシュテファン3世はタタールからの攻撃に備える砦を建設する.

1538年、オスマン帝国のスレイマン1世がこの地を征服. モルダヴィア側ではティギナと呼ばれていたこの町を、オスマン帝国はベンデルと改称する. 砦は要塞に拡大され、オスマン帝国の支配下(1538年から1812年)でベッサラビア支配の中心の1つとなる.

1713年、ポルタヴァの戦いで敗れたスウェーデン王のカール12世がこの地に逃げ込んだ.

露土戦争では、3度にわたってロシア帝国に攻め込まれる. ベンデル要塞は、観光客向けに復元されている. ドイツ生まれで、ロシア帝国軍の騎兵となったミュンヒハウゼン男爵もベンデルイ要塞攻略戦に参加しており、砲弾に乗って要塞に入り込み、敵の砲弾に乗って戻ってきたという伝説にちなむ像などが展示されている.

ベンデルは1812年、ロシア帝国領となった. ロシア革命によってロシア帝国が崩壊した1918年から1940年のルーマニア王国時代は、ティギナと呼ばれた.

ソ連時代になると、モルダビア・ソビエト社会主義共和国の一部となり、モルドバ語(ルーマニア語)ではベンデルと書かれ、ロシア語ではベンデルィと書かれていた.

モルドバ共和国独立後は、ベンデルがモルドバの正式名称である.

1992年のトランスニストリア戦争では、ドニエストル川右岸にあり、左岸のティラスポリ(沿ドニエストル共和国の「首都」)まで10kmという戦略上の重要性から、何度も激戦が行われた. 
地図 - ベンデル (Municipiul Bender)
地図
Google Earth - 地図 - ベンデル
Google Earth
オープンストリートマップ - 地図 - ベンデル
オープンストリートマップ
地図 - ベンデル - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - ベンデル - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - ベンデル - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - ベンデル - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - ベンデル - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - ベンデル - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - ベンデル - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - ベンデル - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - ベンデル - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - ベンデル - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - モルドバ
モルドバの国旗
モルドバ共和国(モルドバきょうわこく、Republica Moldova)、通称モルドバ、モルドヴァ(Moldova )は、東ヨーロッパの内陸国. 西はルーマニア、北・東・南はウクライナと国境を接し、面積は3万3851平方キロメートル. 首都および最大都市はキシナウである. ウクライナとの国境に挟まれたドニエストル川左岸(トランスニストリア地域)には、中央政府の実効支配が及んでいない「沿ドニエストル共和国」を称する、国際的にはほぼ未承認の国家がある.

モルドバの国土は、歴史的にモルダヴィアと呼ばれた、ウクライナ南西部やルーマニア北東部も含む地域の一部にある. 1349年に建国されたボグダニア公国が後にモルダヴィア公国へ発展したものの、1512年にオスマン帝国の属国となった. 北から伸張したロシア帝国が度重なる露土戦争でオスマン帝国を圧迫し、ヤシ条約でトランスニストリア南部を、1812年のブカレスト条約ではモルドバの国土の大半に当たるベッサラビアを併合した. 1856年、ベッサラビア南部はモルダヴィアに返還され、3年後にモルダヴィアはワラキアと統合してルーマニア公国となったが、1878年に全土がロシア帝国に支配されるようになった. 1917年のロシア革命では、ベッサラビアは一時モルダヴィア民主共和国と呼ばれるロシア共和国の自治州となった. 1918年2月、モルダヴィア民主共和国は独立を宣言し、同年末、議会の議決を経てルーマニア王国に統合された. この決定にはソビエトロシアも異を唱え、1924年にはウクライナ・ソビエト社会主義共和国内で、ベッサラビア東部の一端に設けられたモルドバ人居住地にモルダヴィア自治共和国を建国した.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
MDL モルドバ・レウ (Moldovan leu) L 2
ISO 言語
TR トルコ語 (Turkish language)
RO ルーマニア語 (Romanian language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  ウクライナ 
  •  ルーマニア 
行政区画
都市, 村落,...