英語

英語
英語(えいご、 イングリッシュ、)とは、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派の西ゲルマン語群・アングロ・フリジア語群に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である.

「英語」の「英」はイギリスの漢字表記「英吉利」に由来する. その一方、英語そのもので英語を意味するEnglishはイングランド(England)の形容詞形であり、「イングランド語」を意味する.

同じような成立の略語に「仏語」、「独語」、「西語」などがあるが、現代日本では「フランス語」、「ドイツ語」、「スペイン語」といった呼称が普及している. 一方で英語は古くに「英吉利語」 という呼称もあったがすでに廃れており「英語」という呼称のみが普及している. 英語は大英帝国の旧植民地では、それぞれ独立後も公用語もしくはそれに準ずる形で広く使われている. アメリカ合衆国で話されるアメリカ英語は米語(べいご)とも呼ばれる.

  • アラブ連合共和国
    アラブ連合共和国(アラブれんごうきょうわこく、, United Arab Republic, 略称UAR)は、1958年にエジプト共和国が、シリア共和国と連合し作られた国家である. アフリカ大陸の北東部分およびアジア大陸の西側に位置した飛び地国家で、人口はエジプト2,598万人、シリア457万人(1960年センサス)、面積1,186,630km2(エジプトとシリアの合計)であった. 首都はカイロ. しかし、1961年にシリアが連合を離脱したのに伴い、連合は解体した. エジプトは1971年までこの名を名乗り続けたが、現在ではエジプト・アラブ共和国(エジプト)となっている.

  • ウガンダ
    ウガンダ共和国(ウガンダきょうわこく)、通称ウガンダは、東アフリカに位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である. 東にケニア、南にタンザニア、南西にルワンダ、西にコンゴ民主共和国、北に南スーダンとの国境に囲まれた内陸国である. 首都はカンパラ.

    ナイル川(白ナイル)の始まるヴィクトリア湖に接している. 旧イギリス植民地.
  • エスワティニ
    エスワティニ王国(エスワティニおうこく、Umbuso weSwatini、)、通称エスワティニは、アフリカ大陸南部に位置する絶対君主制国家. 首都はムババーネである.

    イギリス連邦加盟国の一つで、周囲を南アフリカ共和国とモザンビークに囲まれた内陸国.
  • エチオピア
    エチオピア連邦民主共和国 (エチオピアれんぽうみんしゅきょうわこく、アムハラ語: የኢትዮጵያ ፈደራላዊ ዲሞክራሲያዊ ሪፐብሊክ)、通称 エチオピア は、東アフリカに位置する連邦共和制国家. 首都はアディスアベバ. アフリカ最古の独立国であり、現存する世界最古の独立国の一つである. また、インド・ヨーロッパ語族言語とアラビア語のどちらも公用語となっていない、アフリカで唯一の国である.

    エチオピアの人口は、2020年時点で1億1,496万人となっている. およそ3,000年の歴史をもち、80以上の民族がそれぞれの文化を持って共存している多民族国家である.
  • カメルーン
    カメルーン共和国(カメルーンきょうわこく)、通称カメルーンは、アフリカ大陸西部に位置する共和制国家. 西にナイジェリア、北東にチャド、東に中央アフリカ共和国、南東にコンゴ共和国、南にガボン、南西は赤道ギニアに隣接する. 首都はヤウンデ. 国土の南西部が大西洋のギニア湾に面している.

    カメルーンは中部アフリカに位置しているが、稀に西アフリカの一部に数え上げられる場合がある. 現在の同国地域を植民地としていたドイツ帝国が敗れた第一次世界大戦後の1922年、イギリスとフランスの植民地に分かれた経緯がある.
  • ガンビア
    ガンビア共和国(ガンビアきょうわこく、Republic of the Gambia)、通称ガンビアは、西アフリカ西岸に位置する共和制国家. イギリス連邦加盟国であり(2018年に復帰 )、西はガンビア川の河口がある北大西洋に面している. 陸地部分の国境はすべてセネガルと接している. 言い換えれば、海に面した西側以外でセネガルに取り囲まれている. 首都はバンジュールで、最大の都市はセレクンダである.

    公用語である英語では Republic of the Gambia. 通称 Gambia.
  • ガーナ
    ガーナ共和国(ガーナきょうわこく)、通称ガーナは、西アフリカにある共和制国家. イギリス連邦加盟国. 東はトーゴ、北はブルキナファソ、西はコートジボワールと国境を接し、南は大西洋に面する. 首都はアクラ.

    ガーナは脱植民地化が活発であった最中の1957年、サハラ以南のアフリカにおいて初めて現地人が中心となってヨーロッパの宗主国から独立を達成した国家である.
  • ケニア
    、通称ケニアは、東アフリカに位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である. 北にエチオピア、北西に南スーダン、西にウガンダ、南にタンザニア、東にソマリアと国境を接し、南東はインド洋に面する.

    首都のナイロビはアフリカ大陸有数の世界都市で、国際連合環境計画と国際連合人間居住計画の本部が置かれている.
  • ザンビア
    ザンビア共和国(ザンビアきょうわこく)、通称ザンビアは、アフリカ大陸南部に位置する共和制国家. 首都はルサカ. かつてはイギリス領北ローデシアであった地域で、独立後もイギリス連邦加盟国であり、公用語は英語である. 内陸国であり、コンゴ民主共和国、タンザニア、マラウイ、モザンビーク、ジンバブエ、ナミビア、アンゴラ、ボツワナの8カ国と隣接している. 国の人口は1,735万人(2018年:世界銀行). 世界平和度指数ランキング(2018年)では163か国中48位となり、アフリカで最も平和な国の一つとして評価されている.

    ザンビアと南隣のジンバブエとの国境に流れるザンベジ川には世界三大瀑布の一つと称されるヴィクトリアの滝があり、アフリカを代表する動物、ゾウ、カバ、キリン、シマウマ、ヌーも多く住み、大自然が残されている. 一方で、北部のカッパーベルトには銅鉱山が多数存在し、独立以前から銅の生産を主産業とする大鉱産国である.
  • シエラレオネ
    シエラレオネ共和国(シエラレオネきょうわこく)、通称シエラレオネは、西アフリカの西部、大西洋岸に位置する共和制国家でイギリス連邦加盟国である. 北にギニア、南東にリベリアと国境を接し、南西は大西洋に面する. 首都はフリータウン.

    奴隷制から解放された黒人たちの移住地として1808年にイギリスの植民地となり、1961年に独立した.
  • スーダン
    スーダン共和国(スーダンきょうわこく、جمهورية السودان、Republic of the Sudan)、通称スーダンは、北東アフリカに位置する共和制国家である. 首都はハルツーム. 北がエジプト、西北がリビア、西にチャドと中央アフリカ、南に南スーダン、南東をエチオピア、東はエリトリアと国境を接している. また、東側は紅海に面しており、その対岸側にはサウジアラビアがある.

    アルジェリア、コンゴ民主共和国に次いでアフリカ大陸で3位の面積を有する. 2011年7月に南スーダン共和国が分離独立する前は、面積250万5813平方キロメートルとアフリカ大陸最大の国土を有していた.
  • セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ
    セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ(Saint Helena, Ascension and Tristan da Cunha)は、南大西洋に所在するイギリスの海外領土. セントヘレナ、アセンション島、トリスタンダクーニャの3つの区域によって構成される.

    かつてはセントヘレナおよび属領(Saint Helena and Dependencies)と呼ばれていたが、2009年9月に改正された新憲法によって3区域の関係が対等なものに改められ、名称も変更された.
  • セーシェル
    セーシェル共和国(セーシェルきょうわこく)、通称セーシェルは、アフリカ大陸から1300 kmほど離れたインド洋に浮かぶ115の島々からなる島国で、イギリス連邦加盟国である. 首都はヴィクトリア.

    正式名称は、セーシェル・クレオール語で、 Repiblik Sesel.
  • ソマリア
    ソマリア連邦共和国(ソマリアれんぽうきょうわこく)、通称ソマリアは、東アフリカのアフリカの角と呼ばれる地域を領域とする国家. エチオピア、ケニアおよびジブチと国境を接し、インド洋とアデン湾に面する.

    1991年勃発の内戦により国土は分断され、事実上の無政府状態が続いていた. のちにエチオピアの軍事支援を受けた暫定政権が発足し、現在では正式な政府が成立したが、依然として一部地域を他の国家であると主張する政府が統治している. 現在の国土はソマリア連邦共和国政府が統治する中南部と、91年に独立宣言した旧英領のソマリランド共和国(首都ハルゲイサ、国際的に未承認、東部地域でプントランドと領土紛争)の北部、おもに南部に展開するイスラム急進派アッシャバーブ支配域に大きく3分割されている.
  • タンザニア
    タンザニア連合共和国(タンザニアれんごうきょうわこく)、通称タンザニアは、東アフリカにある共和制国家. イギリス連邦加盟国. ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウイ、モザンビークと国境を接し、タンガニーカ湖対岸にはコンゴ民主共和国があり、またインド洋に面する.

    1996年に立法府の議事堂が法律上の新首都ドドマに移転されたが、その他の政府官庁は旧首都ダルエスサラームにある.
  • ナイジェリア
    ナイジェリア連邦共和国(ナイジェリアれんぽうきょうわこく、Federal Republic of Nigeria)、通称ナイジェリアは、アフリカ大陸西南部に位置する連邦制共和国. 首都はアブジャ. 西にベナン、北をニジェール、北東がチャド、東はカメルーンとそれぞれ国境を接し、南はギニア湾に面し大西洋に通ずる.

    ナイジェリアは西アフリカに存在する国家である. 人口は2022年現在で2億1,140万人 で世界第7位であり、アフリカ州最大の規模でもある. さらに民主的な世俗国家であることが憲法上で規定されている. イギリス連邦加盟国の1国でもある. 行政区分は、36の州および首都アブジャ市を擁する連邦首都地区からなる.
  • ナミビア
    ナミビア共和国(ナミビアきょうわこく、Republic of Namibia)、通称ナミビアは、アフリカ南西部に位置する共和制国家である. 北にアンゴラ、北東にザンビア、東にボツワナ、南に南アフリカ共和国と国境を接し、西は大西洋に面する. なお、地図を一見すると接しているように見えるジンバブエとはザンビア、ボツワナを挟んで150メートルほど離れている. 首都はウィントフック. イギリス連邦加盟国のひとつである.

    当初ドイツ(一部イギリス)が植民地とし、植民地時代の名称は南西アフリカ. 第一次世界大戦以後は南アフリカ連邦の委任統治下に置かれていたが、第二次世界大戦後の国際連盟解散を機に南アフリカが国際法上違法な併合を行った. 南アフリカの統治時代には同様の人種隔離政策(アパルトヘイト)が行われ、バントゥースタン(ホームランド)が置かれた. その後、1966年にナミビア独立戦争が始まり、1990年に独立を達成した.
  • ボツワナ
    ボツワナ共和国(ボツワナきょうわこく、)、通称ボツワナは、南部アフリカにある共和制国家. イギリス連邦加盟国である. 南を南アフリカ共和国、西と北をナミビア、東をジンバブエ、北をザンビアに囲まれた内陸国である. なおザンビアとの国境は約150mしかなく、世界で一番短い国境線である.

    首都は南アフリカ共和国との国境付近に位置するハボローネで、南アフリカ共和国を構成する一民族でもあるツワナ系の人々が多く住む.
  • モーリシャス
    モーリシャス共和国(モーリシャスきょうわこく)、通称モーリシャスは、イギリス連邦加盟国の1つで、首都はポートルイスと定められている. インド洋のマスカレン諸島に位置する共和国ながら、アフリカの国家の1つに数えられている. 民族構成は多様だが、19世紀にサトウキビ農園の労働力として移入されたインド系住民が過半数を占める.

    正式名称は英語で Republic of Mauritius (リパブリック・オブ・モーリシャス). 通称 Mauritius. フランス語では République de Maurice (レピュブリク・ドゥ・モーリス). 通称 Maurice. モーリシャス・クレオール語ではRepublik Moris.
  • リビア
    リビア国(دولة ليبيا, Dawlat Lībyā、State of Libya)、通称リビア(リービヤー、ليبيا, Lībiyā、Libya)は、北アフリカに位置する共和制国家. 東にエジプト、南東にスーダン、南にチャドとニジェール、西にアルジェリア、北西にチュニジアと国境を接し、北は地中海に面し、海を隔てて旧宗主国のイタリアが存在する. 首都はトリポリである.

    アフリカ世界と地中海世界とアラブ世界の一員であり、アフリカ連合とアラブ連盟に加盟している. アラブ・マグレブ連合にも加盟しており、広義のマグリブ諸国に含まれる. 主要な宗教はイスラム教(スンナ派)で 、イスラム圏の一部である.
  • リベリア
    リベリア共和国(リベリアきょうわこく)、通称リベリアは、西アフリカにある共和制国家. 北はギニア、西はシエラレオネ、東はコートジボワールと国境を接し、南は大西洋に面する. 首都はモンロビア.

    アメリカ合衆国で解放された黒人奴隷によって建国され、1847年に独立し、現在のアフリカの中ではエチオピアに次いで古い国である.
  • ルワンダ
    ルワンダ共和国(ルワンダきょうわこく)、通称ルワンダは、東アフリカにある共和制国家. 内陸国であり、西はコンゴ民主共和国、北はウガンダ、東はタンザニア、南はブルンジと国境を接する. 首都はキガリ. イギリス連邦、東アフリカ共同体 、アフリカ連合などの加盟国である.

    アフリカで最も人口密度が高い国である. 当時の国民の一割以上が犠牲になったルワンダ虐殺(1994年)を経て、和解と社会改革、経済建設を進め、2020年代において治安は比較的良好とされる.
  • レソト
    レソト王国(レソトおうこく、ソト語: Mmuso wa Lesotho 、Kingdom of Lesotho )、通称レソトは、アフリカ南部に位置する立憲君主制国家. イギリス連邦加盟国のひとつ. 周囲を南アフリカ共和国に囲まれた世界最南の内陸国で、首都はマセルである. 1966年にイギリスから独立した. 非同盟中立を宣言している.

    「レソト」とは、「ソト語を話す人々」という意味である. イギリス保護領時代はバストランド保護領と呼ばれていたが、独立と同時にレソトへと改称した.
  • 南アフリカ共和国
    南アフリカ共和国(みなみアフリカきょうわこく、, Republiek van Suid-Afrika)、通称南アフリカは、アフリカ大陸最南部に位置する共和制国家.

    北東でエスワティニ、モザンビーク、北でジンバブエ、ボツワナ、西でナミビアと国境を接し、内陸国レソトを四方から囲んでいる. 北を除く三方は海で、アフリカ大陸最南端アガラス岬を境に東がインド洋、西が大西洋で、南インド洋のプリンス・エドワード諸島を領有する.
  • 南スーダン
    南スーダン共和国(みなみスーダンきょうわこく、Republic of South Sudan)、通称 南スーダン は、東アフリカに位置する国家である. 首都はジュバで、北はスーダン、東にエチオピア、南東をケニアとウガンダ、南西がコンゴ民主共和国、西は中央アフリカと国境を接する内陸国.

    2011年7月9日、スーダン共和国の南部10州が、アフリカ大陸54番目の国家として分離独立した. 2023年現在、国際連合が承認した中で一番新しい独立国でもある.
  • サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島


  • アラブ首長国連邦
    アラブ首長国連邦(アラブしゅちょうこくれんぽう、الإمارات العربية المتحدة、)略称UAE は、中東に位置し、7つの首長国からなる連邦制国家. 首都はアブダビ市.

    アラビア半島の、ペルシア湾南岸およびオマーン湾西岸にあり、対岸のイランと向かい合う. 東部ではオマーンと、南部および西部ではサウジアラビアと陸上国境を接する. カタールとは国境を接していないが、カタールとの間のサウジアラビアの一部地域の領有権をめぐる論争が発生している.
  • イギリス領インド洋地域
    イギリス領インド洋地域(イギリスりょうインドようちいき、British Indian Ocean Territory)は、チャゴス諸島を中心としたインド洋の約2300の島を含む地域であり、イギリスの海外領土. ディエゴガルシア島は、南端にある最大の島で、アメリカ軍の基地がある. なお、同地域の行政中心地は現在もセーシェルの首都ヴィクトリアにおかれている.

    イギリス領インド洋地域は1965年11月8日にチャゴス諸島、アルダブラ環礁、ファーカー諸島、デロッシュ(Des Roches)島を含むイギリス領として成立した. 1976年6月23日、アルダブラ環礁、ファーカー諸島、デロッシュ島はセーシェルとして独立し、チャゴス諸島のみとなった. チャゴス諸島は現在無人島で、モーリシャスから移り住んできた島民は、1967年から1973年の間にモーリシャスかセーシェルに移住させられた.
  • イスラエル
    イスラエル国(イスラエルこく、、دَوْلَة إِسْرَائِيل、State of Israel :)、通称イスラエル()は、西アジアに位置する共和制国家. 北はレバノン、北東はシリア、東はヨルダン、東と西はパレスチナ自治区のヨルダン川西岸とガザ地区 、南西はエジプトと国境を接している.

    実質的な首都はテルアビブであり、経済と技術の中心地をなす. 一方、イスラエルの基本法はエルサレムを首都と規定しているが、エルサレムに対する国家の主権は国際的には限定的にしか認められていない.
  • インド
    インド(भारत、India) またはインド共和国(インドきょうわこく、भारत गणराज्य、Republic of India) は 、南アジアに位置し、インド亜大陸の大半を領してインド洋に面する連邦共和制国家. 首都はデリー(ニューデリー) 、最大都市はムンバイ.

    西から時計回りにパキスタン、中華人民共和国、ネパール、ブータン、ミャンマー、バングラデシュと国境を接する. 海を挟んでインド本土がスリランカやモルディブと、インド洋東部のアンダマン・ニコバル諸島がインドネシアやタイ南部、マレーシアに近接している.
  • インドネシア
    インドネシア共和国(インドネシアきょうわこく、Republik Indonesia)、通称インドネシアは、東南アジア南部に位置する共和制国家である. 首都はジャワ島に位置するジャカルタ首都特別州. 5110キロメートルと東西に非常に長く連り、赤道にまたがる地域に1万7000を超える島嶼を抱える、世界最大の群島国家である.

    島嶼国家であるため、その広大な領域に対して陸上の国境線で面しているのは、ティモール島における東ティモール、カリマンタン島(ボルネオ島)におけるマレーシア、ニューギニア島におけるパプアニューギニアの3国だけである. 海を隔てて近接している国家は、パラオ、インド(アンダマン・ニコバル諸島)、フィリピン、シンガポール、オーストラリアなど. 南シナ海南部にあるインドネシア領ナトゥナ諸島はインドシナ半島や領有権主張が競合するスプラトリー諸島と向かい合う.
  • オマーン
    オマーン国(オマーンこく、) 、通称オマーンは、中東・西アジアに位置する絶対君主制国家. 首都はマスカット.

    アラビア半島の東端にあり、アラビア海(インド洋)とオマーン湾に面する. 北西にアラブ首長国連邦(UAE)、西にサウジアラビア、南西にイエメンと隣接し、更にUAEを挟んだムサンダム半島先端部に飛地(ムサンダム特別行政区)を擁する. 石油輸出ルートとして著名な、ペルシャ湾とアラビア海を結ぶホルムズ海峡の航路もオマーン飛地の領海内にある.
  • クウェート
    クウェート国(クウェートこく、دولة الكويت)、通称クウェートは、西アジア・中東に位置する立憲君主制国家. 首都はクウェート市.

    1990年にイラクに一時占領された(湾岸危機). 北と西にイラク、南にサウジアラビア、東にペルシャ湾がある.
  • クメール共和国
    クメール共和国(クメールきょうわこく)は、かつてカンボジアに存在した国家である.

    1970年3月18日、ロン・ノル主導のクーデターで国家元首ノロドム・シハヌークを追放し、王制を廃止して成立する. しかし、政権運営当初から国内の抵抗勢力に悩まされ、統治体制は磐石ではなかった. 1975年4月17日、カンプチア民族統一戦線が首都プノンペンを占領し、民主カンプチアを樹立したことによりわずか5年で瓦解した.
  • クリスマス島
    クリスマス島 はインド洋にあるオーストラリア連邦領の島である. 西オーストラリア州のパースの北西2360km、インドネシアのジャカルタの南500kmの南緯10度30分、東経105度40分に位置する. 面積は 136km2で、その63パーセントが国立公園になっており、熱帯雨林で覆われている. 人口は1,843人(2016年). 1888年にイギリス領となり、1958年にオーストラリア領となった. 多数のアカガニが産卵期に島を埋め尽くすことで有名.

    クリスマス島を発見した人物は、不詳である. 17世紀はじめのイギリス、オランダの海図には記録があり、1615年2月3日にイギリス東インド会社のジョン・ミルウォードがトマス号で島を見出したのが最初の記録と考えられている. ピーター・グースが1666年に出版した地図にはモニ島として記載されている. 島名の由来は、イギリス東インド会社のウィリアム・マイノースが、1643年12月25日(クリスマス)にロイヤル・メアリ号でこの島に到着したことによるが、彼は島には上陸しなかった.
  • ココス諸島
    ココス(キーリング)諸島(ココス(キーリング)しょとう、Cocos (Keeling) Islands)は、インド洋にあるオーストラリア領の諸島である. 単にココス諸島(Cocos Islands)またはキーリング諸島(Keeling Islands)とも. オーストラリア準州としての公式名称はココス(キーリング)諸島準州 (Territory of Cocos (Keeling) Islands). 名前はココヤシに由来しコスタリカのココ島など同名の島が存在する. 本諸島がイギリスの支配下に入ったのは似たような名前の諸島との取り違えによる(下記「歴史」参照). 「キーリング諸島」を付けたのはそれらと区別するためである.

    2つの環礁、ノースキーリング島とサウスキーリング諸島からなる. サウスキーリング諸島はウェスト島、ホーム島、サウス島、ディレクション島、ホースバーグ島、プリズン島など多数の小さなサンゴ礁からなる. インド洋のオーストラリアとスリランカの中間に位置する. 面積は14km2.
  • シリア
    シリア・アラブ共和国(シリア・アラブきょうわこく、الجمهوريّة العربيّة السّوريّة)、通称シリアは、中東のレバントに位置する共和制国家. 北にトルコ、東にイラク、南にヨルダン、西にレバノン、南西にイスラエルと国境を接し、北西は東地中海に面する. 首都はダマスカスで 、古くから交通や文化の要衝として栄えた. 「シリア」という言葉は、国境を持つ国家ではなく、周辺のレバノンやパレスチナを含めた地域(歴史的シリア、大シリア、ローマ帝国のシリア属州)を指すこともある.

    東西交通の十字路に当たるため、古代からヒッタイト、アケメネス朝、マケドニアなどの支配を受けた. 7世紀に興ったウマイヤ朝がダマスカスに都を置くと、イスラム文化の中心地として栄えたが(661-750年)、続くアッバース朝が都をバクダッドに移すと、その役割は薄れた. 16世紀以降はオスマン帝国の領土となる. 20世紀初頭にフランスの植民地になり、1946年に独立した.
  • シンガポール
    シンガポール共和国(シンガポールきょうわこく、Republic of Singapore 、Republik Singapura、、、சிங்கப்பூர் குடியரசு)、通称シンガポールは、東南アジアに位置し、シンガポール島及び60以上の小規模な島々からなる島国 、都市国家 で、政体は共和制.

    同国は、北はジョホール海峡により半島マレーシアから、南はシンガポール海峡によりインドネシアのリアウ諸島州から各々切り離されている. 同国は高度に都市化され、原初の現存植生はほとんどない. シンガポールの領土は、一貫して埋立てにより拡大してきた.
  • スリランカ
    スリランカ民主社会主義共和国(スリランカみんしゅしゃかいしゅぎきょうわこく)、通称スリランカは、南アジアのインド亜大陸の南東にポーク海峡を隔てて位置する共和制国家. 旧国称はセイロンで、現在もこの国が占める主たる島をセイロン島と呼ぶ. 最大都市はコロンボで、首都はコロンボ郊外に位置するスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ. 人口は約2,167万人(2018年)である.

    1948年2月4日にイギリスから自治領(英連邦王国)のセイロンとして独立. 1972年にはスリランカ共和国に改称し、英連邦内の共和国となり、1978年から現在の国名となった.
  • タイ王国
    タイ王国(タイおうこく、ราชอาณาจักรไทย )、通称タイ(ประเทศไทย )は、東南アジアに位置する立憲君主制国家. 首都はバンコク都.

    東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国、通貨はバーツ、人口6,891万人(2017年、タイ国勢調査による)である.
  • ネパール
    ネパール(नेपाल)は、南アジアに位置する連邦共和制国家. 首都であり最大の都市はカトマンズ.

    東、西、南の三方をインドに、北方を中華人民共和国チベット自治区に接する西北から東南方向に細長い内陸国である. 国土は世界最高地点エベレスト(サガルマータ)を含むヒマラヤ山脈および中央部丘陵地帯と、南部のタライ平原から成る. ヒマラヤ登山の玄関口としての役割を果たしている. 面積は約14.7万k㎡. 多民族・多言語国家であり、民族とカーストが複雑に関係し合っている. また、宗教も仏教の開祖釈迦(仏陀)の生誕地であり、ヒンドゥー教(元国教)、仏教、アニミズム等とその習合が混在する.
  • バングラデシュ
    バングラデシュ人民共和国(バングラデシュじんみんきょうわこく、英語 People's Republic of Bangladesh、গণপ্রজাতন্ত্রী বাংলাদেশ)、通称バングラデシュは、南アジアにある共和制国家. 首都はダッカである.

    北と東西の三方はインド、南東部はミャンマーと国境を接する. 南はベンガル湾(「インド洋の一部)に面する. 西側で隣接するインドの西ベンガル州、東側で隣接するインドのトリプラ州とともにベンガル語圏に属する. ベンガル湾に注ぐ大河ガンジス川の下流部を有する.
  • バーレーン
    バーレーン王国(バーレーンおうこく、مملكة البحرين, ラテン文字: Mamlakat al-Baḥrayn)、通称バーレーンは、西アジア・中東に位置し、ペルシア湾のバーレーン島および大小33の島(ムハッラク島など)からなる立憲君主制国家. 首都はマナーマ.

    王家のハリーファ家はクウェートのサバーハ家やサウジアラビアのサウード家と同じく出身でスンナ派であるが、1782年以前はシーア派以外の宗派を認めていなかったサファヴィー朝やアフシャール朝の支配下にあった経緯もあり、国民の大多数をシーア派が占める.
  • パキスタン
    パキスタン・イスラム共和国(パキスタン・イスラムきょうわこく、)、通称パキスタンは、南アジアに位置する連邦共和制国家である. 東にインド、西にアフガニスタン、南西にイラン、北東に中華人民共和国と国境を接している. 北はアフガニスタンのワハーン回廊でタジキスタンと狭く隔てられており、オマーンとも海上で国境を接している. 首都はイスラマバード.

    パキスタンの2022年の人口は2億2,200万人であり、中国、インド、アメリカ、インドネシアに次いで世界第5位となっている. また、世界で2番目にイスラム教徒の多い国でもある. 面積は881,913平方キロメートルで、世界で33番目に大きな国である.
  • フィリピン
    フィリピン共和国(フィリピンきょうわこく、Republika ng Pilipinas、)、通称フィリピンは、東南アジアに位置する立憲共和制国家. 7641の島々がある島国であり、そのうち有人島に暮らす総人口は1億人を超える. 首都はルソン島にあるマニラ市またはマニラ首都圏.

    最大の都市はルソン島では人口が一位で旧首都のケソン市、ビサヤ諸島では大都市のセブ市、ミンダナオ島では面積が大きいダバオ市である.
  • ブルネイ
    ブルネイ・ダルサラーム国(ブルネイ・ダルサラームこく、Negara Brunei Darussalam、نڬارا بروني دارالسلام)、通称ブルネイは、東南アジアのボルネオ島(カリマンタン島)北部に位置する立憲君主制国家、港市国家. 首都はバンダルスリブガワン.

    イスラム教国で、イギリス連邦(コモンウェルス)加盟国である. 北側が南シナ海に面するほかは陸地ではマレーシアに取り囲まれている.
  • ベトナム
    ベトナム社会主義共和国(ベトナムしゃかいしゅぎきょうわこく、)、通称ベトナム(越南〈えつなん〉、、ヴィエットナム、Vietnam)は、東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和制国家. 首都はハノイ. 人口約9,936万人(2021年). 通貨はドン. ベトナム共産党による一党独裁体制下にあり、フランコフォニー国際機関の加盟国である.

    インドシナ半島の東海岸をしめるベトナムの国土は南北に長く、北は中華人民共和国、西はラオス、南西はカンボジアと国境を接する. 東と南は南シナ海に面し、フィリピン、ボルネオ島(マレーシア連邦やブルネイ、インドネシア)そしてマレー半島(マレーシア連邦およびタイ王国南部)と相対する.
  • マレーシア
    マレーシア(Malaysia、)は、東南アジアに位置し、マレー半島南部およびボルネオ島北部からなる連邦立憲君主制国家. 首都はクアラルンプール.

    イギリス連邦加盟国のひとつ. タイ、インドネシア、ブルネイと陸上の国境線で接しており、シンガポール、フィリピンと海を隔てて近接する. ASEANの一員.
  • モルディブ
    モルディブ共和国(モルディブきょうわこく、ދިވެހިރާއްޖޭގެ ޖުމްހޫރިއްޔާ, )、通称モルディブは、インドとスリランカの南西のインド洋にある島国. 首都はマレ.

    正式名称は ދިވެހި ރާއްޖޭގެ ޖުމްހޫރިއްޔާ ( ディベヒ語: ラテン文字転写はDhivehi Raajjeyge Jumhooriyyaa. 読みはディヴェヒ・ラーッジェーゲ・ジュムフーリッヤー). 通称、Raajje.
  • ヨルダン
    ヨルダン・ハシミテ王国(ヨルダン・ハシミテおうこく、المملكة الأردنيّة الهاشميّة:英語名 Hashemite Kingdom of Jordan)、通称ヨルダンは、中東・西アジアに位置する立憲君主制国家である. 首都はアンマン. イスラエル、パレスチナ暫定自治区、サウジアラビア、イラク、シリアと隣接する. イスラエル・パレスチナ暫定自治区とはヨルダン川と死海が国境である.

    立憲君主制をとる王国である. イスラームの預言者ムハンマドの従弟アリーとムハンマドの娘ファーティマの夫妻に遡るハーシム家出身の国王が世襲統治する.
  • ラオス
    ラオス人民民主共和国 (ラオスじんみんみんしゅきょうわこく、ສາທາລະນະລັດ ປະຊາທິປະໄຕ ປະຊາຊົນລາວ、Lao People's Democratic Republic )、通称ラオスは、東南アジアのインドシナ半島に位置する社会主義共和制国家. 首都はヴィエンチャン. 24万平方キロメートルに約50の民族からなる約710万人(2019年時点)の国民が暮らす. 東南アジア唯一の内陸国 で、北は中華人民共和国(中国)、東はベトナム、南はカンボジア、南西はタイ王国、北西でミャンマーと国境を接する. ラオス人民革命党による一党独裁体制が敷かれている 他、フランコフォニー国際機関の加盟国である.

    1353年にラオ人最初の統一国家であるランサン王国が成立. 18世紀初めに3王国に分裂. 1770年代末に3王国はタイに支配されたが 、1893年にフランスがタイにラオスへの宗主権を放棄させて植民地化し、1899年にフランス領インドシナ(仏印)に編入された. この時に現在の領域がほぼ定まった. 第二次世界大戦中の日本軍による仏印進駐や第一次インドシナ戦争などを経てインドシナ半島におけるフランス植民地体制が崩壊過程に入る中で1949年にフランス連合内でラオス王国として独立、ついで1953年に完全独立した. その後パテト・ラオなどの左派と王政を支持する右派、中立派に分かれてラオス内戦が発生したが、ベトナム戦争後に右派が没落し、1975年に王政は廃され、社会主義体制のラオス人民民主共和国が成立した.
  • レバノン
    レバノン共和国(レバノンきょうわこく、الجمهوريّة اللبنانيّة)、通称レバノンは、中東のレバントに位置する共和制国家. 首都はベイルート. 北と東ではシリアと、南ではイスラエルと国境を接し、西には地中海を挟んでキプロスがある.

    レバノンは地中海盆地とアラビア内陸部の交差点に位置することから、豊かな歴史を持ち、宗教的・民族的な多様性を持つ文化的アイデンティティを形成してきた. レバノンの面積は10,452 ㎢ で、アジアの大陸側にある主権国家としては最も小さい.
  • 大韓民国
    大韓民国(だいかんみんこく、、、通称韓国(かんこく、、))は、東アジアに位置する共和制国家. 首都はソウル特別市.

    主要20か国(G20)、経済協力開発機構 (OECD) 、開発援助委員会、主要債権国からなるパリクラブのメンバー. 完全な民主主義に分類され、経済複雑性指標は世界3位. 国際通貨基金における『先進国』である. 2020年における国内総生産 (GDP) は世界第10位 、貿易輸出額は世界6位. 主要産業はエレクトロニクス、IT、化学製品、自動車など. サムスン電子(スマートフォン・半導体世界最大手)、LGエレクトロニクス(家電世界最大手)、ヒョンデ(自動車世界シェア3位)等多数の世界的企業を輩出し、工業技術力指数は世界3位. 近年はスマートフォンと先端半導体の開発で知られる.
  • 香港
    中華人民共和国香港特別行政区(ちゅうかじんみんきょうわこくホンコンとくべつぎょうせいく)通称、香港(ホンコン 、Hong Kong)は、中華人民共和国の南部にある特別行政区である. 同じ特別行政区でポルトガルの植民地であった澳門(マカオ)は南西に70km離れている. 東アジア域内から多くの観光客をひきつけ、150年以上にわたってイギリス植民地であったことで世界に知られている.

    1104 km2の面積に700万人を超す人口を有する世界有数の人口密集地域である. 広大なスカイラインと天然の深い港湾を抱える自由貿易地域であり、アジア四小龍の内の1地域. 2016年の「中期人口統計」によると、香港の人口は、92%が華人、8%はその他の民族である.
  • アイスランド
    アイスランド(Ísland イーストラント)は、北ヨーロッパの北大西洋上に位置する共和制国家. 首都はレイキャヴィーク. 総人口は約35万5620人. グリーンランドの南東方、ブリテン諸島やデンマークの自治領であるフェロー諸島の北西に位置する.

    アイスランド島を主な領土とする島国で、イギリスとのタラ戦争の舞台にもなった漁業基地であるヴェストマン諸島、北極圏上にあるグリムセイ島などの周辺の島嶼(とうしょ)も領有する. 高緯度にあるためメルカトル図法の地図では広大な島のように描かれるが、実際の面積は10万2828平方キロメートルと、フィリピンのルソン島(10万4688平方キロメートル)や、韓国(10万210平方キロメートル)とほぼ同じである. グレートブリテン島(約22万平方キロメートル)の約半分、または日本の北海道と四国を合わせた程度の面積である.
  • アイルランド島
    アイルランド島(アイルランドとう、Island of Ireland)は、ヨーロッパ大陸の北西沖に位置し、アイリッシュ海を挟んで東にグレートブリテン島に接する、ヨーロッパで3番目に大きな島である. 面積は8万4421km2で、北海道本島の約1.08倍の面積であり、世界では20番目に大きな島である.

    南北450km、東西260kmで、中央部の低地を丘陵地帯が取り囲む地形である. 山は全体的に低く南西部にあるカラントゥール山が1041mで最も高い. 島内最長の河川シャノン川が北東から南西に流れ、無数の湖を有する. 気候は、西の大西洋を北上してきた北大西洋海流(メキシコ湾流の延長)の影響で温暖である.
  • イギリス
    グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称イギリスは、ヨーロッパ大陸北西岸に位置し、グレートブリテン島、アイルランド島北東部その他多くの島々からなる立憲君主制国家である. 首都はロンドン. 英語圏では(ユナイテッド・キングダム)、頭文字を取って(ユーケー)と略称される. 日本語における通称の一例として英国(えいこく)がある(「国名」を参照).

    イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドという歴史的経緯に基づく4つのカントリー(「国」)が、同君連合型の単一主権国家を形成している. また、2020年1月31日まで欧州連合(略称:EU)に属していたが離脱した (ブレグジットを参照). イギリスは国際連合安全保障理事会常任理事国であり、G7・G20に参加する先進国である. また、経済協力開発機構、北大西洋条約機構、欧州評議会の原加盟国である.
  • ガーンジー


  • キプロス
    キプロス共和国(キプロスきょうわこく、Κυπριακή Δημοκρατία、Kıbrıs Cumhuriyeti)は、地中海東部に位置するキプロス島の大部分を占める共和制国家. 首都はニコシア. EU加盟国. 公用語はギリシア語およびトルコ語.

    キプロス島の一部は、イギリス海外領土のアクロティリおよびデケリアであり、共和国領ではない. さらに1974年以来、南北に分断され、島の北部約37%を、国際的にはトルコのみが承認する「独立国家」であるトルコ系住民による北キプロス・トルコ共和国が占めている. 一方のキプロス共和国は国際連合加盟国193か国のうち、192か国(トルコを除く)が国家承認している.
  • ギリシャ
    ギリシャ共和国(ギリシャきょうわこく、Ελληνική Δημοκρατία)、通称ギリシャは、南ヨーロッパに位置する共和制国家. 2011年の国勢調査 によると、ギリシャの人口は約1,081万人、面積は日本の約3分の1である. アテネは首都および最大都市であり、テッサロニキは第2の都市および中央マケドニアの州都である.

    ギリシャの地理はヨーロッパの南東端にあり、アジアおよびアフリカとの交差点にある. バルカン半島南端に位置し、国境は北西にアルバニア、北に北マケドニア共和国とブルガリア、北東にトルコと接する. 同国は9つの地理的地域からなり、マケドニア、中央ギリシャ、ペロポネソス半島、テッサリア、イピロス、ドデカネス諸島およびキクラデス諸島を含むエーゲ海諸島、西トラキア、クレタ島、イオニア諸島がこれに該当する. 本土の東にはエーゲ海、西にはイオニア海、南には地中海がそれぞれ位置する. 同国の多数の島嶼のうち227島には居住者がおり、海岸線は全長1万3,676キロで地中海盆地最長かつ世界第11位である. 国土の80%は山岳地帯であり、オリンポス山は2,917メートルで同国最高峰である.
  • ジブラルタル
    ジブラルタル(Gibraltar)は、イベリア半島の南東端に突き出した小半島を占めるイギリスの海外領土.

    ジブラルタル海峡を望む良港を持つため、地中海の出入口を押さえる戦略的要衝の地、すなわち「地中海の鍵 」として軍事上・海上交通上、重要視されてきた. 現在もイギリス軍が駐屯する.
  • ジャージー
    ジャージー代官管轄区(Bailiwick of Jersey)は、イギリス海峡のチャンネル諸島のうち、ジャージー島のほか (the Minquiers) や (the Ecrehous) などにより構成されるイギリス王室属領( 英語 :Crown dependencies)である. 主都はセント・ヘリア.

    イギリス国王をその君主とするが、イギリスの国内法上は連合王国 (United Kingdom) には含まれないイギリス王室属領として位置づけられている. そのため、イギリスがその外交および国防に関して責任を負うものの、内政に関してイギリス議会の支配を受けず、独自の議会と政府を持ち、海外領土や植民地と異なり高度の自治権を有している. イギリスが欧州連合(EU)に加盟していた時代も含めてEUには加盟しておらず、したがってイギリスの法律や税制、EUの共通政策は適用されない.
  • デンマーク
    デンマーク(Danmark, )は、北ヨーロッパに位置し、バルト海と北海に挟まれたユトランド半島およびその周辺の多くの島々からなる立憲君主制国家. 自治権を有するグリーンランドとフェロー諸島と共にデンマーク王国を構成している.

    北欧諸国の1つであり、北では海を挟んでスカンディナヴィア諸国、南では陸上でドイツと国境を接する. 首都のコペンハーゲンはシェラン島に位置している. 海外領土でない領土を大陸部分に領有しながら首都が島嶼に存在する国は、デンマークと赤道ギニアのみである.
  • マルタ
    マルタ共和国(マルタきょうわこく、マルタ語: Repubblika ta' Malta、英語:Republic of Malta)、通称マルタ(Malta)は、南ヨーロッパの共和制国家. イギリス連邦および欧州連合(EU)の加盟国でもあり、公用語はマルタ語と英語、通貨はユーロ、首都はバレッタである. 地中海中心部の複数の島からなる小さな島国で、人口は約44万人. いわゆるミニ国家の一つ.

    イタリアのシチリア島の南に位置し、面積は316km2で、東京23区の面積622.99km2の約半分の大きさで、人口は約44万人、人口密度は約1380人/km2である.
  • マン島
    マン島(マンとう、Ellan Vannin、またはMannin、Isle of Man または Mann)は、グレートブリテン島とアイルランド島に囲まれたアイリッシュ海の中央に位置する島. 面積は約572平方キロメートル (km2). 主都はダグラス. 人口は90,895人(2021年推計 ).

    マン島は複数の国の間で統治権が移動する複雑な歴史を持っており、周辺の島やイングランド・アイルランドとも異なる独自の文化を築いてきた. 1405年以降はを名乗るイングランド貴族の(ダービー伯爵)が代々統治してきた. 1765年の成立によって王室がマン島の支配権を購入し、それ以降はイギリス(連合王国)の君主がマン島領主を世襲している.
  • モナコ
    モナコ公国 (モナコこうこく、プランシポテ・ドゥ・モナコ、Principauté de Monaco)、モナコ(Monaco)は、イタリアのリグーリア州に隣接するコート・ダジュールに位置する西ヨーロッパの主権都市国家、ミニ国家である. 北、東、西はフランスと、南は地中海と国境を接している.

    世界で最も物価が高く、裕福な場所のひとつとして広く知られている. 公用語はフランス語であるが、モナコ語(リグリア語の方言)、イタリア語、英語も話されており、多くの人が理解している.
  • アメリカ合衆国
    アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

    アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
  • アメリカ領ヴァージン諸島
    アメリカ領ヴァージン諸島(アメリカりょうヴァージンしょとう、Virgin Islands of the United States)は、西インド諸島にあるアメリカ合衆国の保護領(自治領). ヴァージン諸島の西側半分でかつては「デンマーク領西インド諸島」としてデンマークの植民地であった. デンマークが植民地としての関心を失った20世紀初頭にアメリカ合衆国が買収して今に至る. 東側はイギリス領ヴァージン諸島である. 「島」と呼ばれるのは40程度あるが、ほとんどが無人島である. 人が住み、一般の観光客が訪れるような主要な島はセント・トーマス島、セント・クロイ島、セント・ジョン島の3島である. 首都はセント・トーマス島のシャーロット・アマリー.

  • アルバ
    アルバ(オランダ語:Aruba )は、西インド諸島の南端部、南米ベネズエラの北西沖に浮かぶ島.

    高度な自治が認められたオランダ王国の構成国.
  • アンギラ
    アンギラ(, 発音:)は、カリブ海の西インド諸島の小アンティル諸島とリーワード諸島で構成されるイギリス領の島. 島のすぐ南方にはセント・マーチン島がある. 面積は91km2で、首府はバレー (The Valley) である.

    アンギラとはスペイン語(anguila)や ポルトガル語(anguilha), フランス語(anguille)でウナギの意味で、島の形がウナギに似ていたことから命名されたと推測される.
  • アンティグア・バーブーダ
    アンティグア・バーブーダ(Antigua and Barbuda)は、カリブ海東部の小アンティル諸島にある島国. アンティグア島、バーブーダ島、レドンダ島を領土とする. 首都はセントジョンズ.

    イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国である.
  • イギリス領ヴァージン諸島
    イギリス領ヴァージン諸島(イギリスりょうヴァージンしょとう)は、カリブ海の西インド諸島にあるイギリスの海外領土(自治領)である. ヴァージン諸島の東側半分. 西側にアメリカ領ヴァージン諸島. 東にイギリス領アンギラがある.

    正式名称は British Virgin Islands (英語: ブリティッシュ・ヴァージン・アイランズ). 略号は、BVI.
  • カナダ
    カナダ(英・、英語発音: キャナダ 、フランス語発音: カナダ )は、北アメリカ大陸北部に位置する連邦立憲君主制国家. イギリス連邦加盟国で、英連邦王国の一つである. 10の州と3の準州からなり、首都はオタワ.

    国土面積は約998.5万平方キロメートルで、ロシア連邦に次いで世界で2番目に広い.
  • グリーンランド
    グリーンランド(Kalaallit Nunaat 「人の島」の意、Grønland 「緑の島」の意)は、北極海と北大西洋の間にある、世界最大の島である. かつてはデンマークの植民地で、現在はデンマーク本土やフェロー諸島と対等の立場でデンマーク王国を構成しており、独自の自治政府が置かれている.

    大部分が北極圏に属し 、北部沿岸の北極海にある小島オーダークやそのさらに北方で2021年に確認された岩礁は北極点に最も近い、すなわち世界最北の陸地である. 地理学上、アメリカ州の一部として分けられることもある. 面積は約213万800平方キロメートル (日本の面積の5.73倍 ).
  • グレナダ
    グレナダ(Grenada、グレナダ・クレオール語: Gwenad)は、カリブ海の小アンティル諸島南部にある立憲君主制国家. 首都はセントジョージズである.

    英連邦王国のひとつであり、イギリス連邦加盟国. 島国であり、海を隔てて北にセントビンセントおよびグレナディーン諸島、北東にバルバドス、南にトリニダード・トバゴとベネズエラがある.
  • ケイマン諸島
    ケイマン諸島(ケイマンしょとう、)は、西インド諸島を構成する諸島の一つ. イギリスの海外領土であり、グランドケイマン島、ケイマンブラック島、リトルケイマン島の3島からなる. 人口は64,309人(2022年). 首都はジョージタウン.

    1503年5月10日、クリストファー・コロンブスの4度目の航海中に発見された. 無人島であり、岩と間違えるほどたくさんのウミガメがいたことからスペイン語でウミガメを意味するラス・トルトゥガス (Las Tortugas)と命名された. しかし発見当時アメリカワニも多く生息していたことから、カリブ・インディオの言葉でワニを意味するケイマナス (Caymanas)という名で呼ばれるようになり、それが現在の「ケイマン」の名の語源になっている.
  • コスタリカ
    コスタリカ共和国(コスタリカきょうわこく、República de Costa Rica)、通称コスタリカは、中央アメリカ南部に位置する共和制国家. 北にニカラグア、南東にパナマと国境を接しており、南は太平洋、北はカリブ海に面している. 首都はサンホセである. 国土面積は51,060 km2で、人口は約500万人である. 首都であり最大都市であるサンホセには推定333,980人が住んでおり、周辺の都市圏には約200万人が住んでいる.

    中央アメリカにおいては数少ない、長年にわたり安定した民主主義政治を維持している国で、高い教育を受けた労働者が多いことでも知られている. 教育予算が国家予算に占める割合は、世界平均が4.4%であるのに対し、同国はおよそ6.9%(2016年)である. かつては農業に大きく依存していたが、現在は金融、外資系企業向けサービス、製薬、エコツーリズムなど多角的な経済活動を行っている. コスタリカの自由貿易地域(FTZ)には、多くの外資系製造業やサービス業が進出しており、投資や税制上の優遇措置の恩恵を受けている.
  • シント・マールテン
    シント・マールテン(Sint Maarten )は、カリブ海のリーワード諸島(小アンティル諸島北部)にあるセント・マーチン島(オランダ語名: シント・マールテン島)の南半部にある、オランダ王国の構成国.

  • ジャマイカ


  • セントクリストファー・ネイビス
    セントクリストファー・ネイビス連邦(セントクリストファー・ネイビスれんぽう)、またはセントキッツ・ネイビス連邦は、西インド諸島の小アンティル諸島内のリーワード諸島にあるセントクリストファー島(セントキッツ島)とネイビス島の2つの島からなる、英連邦王国の一国を形成する立憲君主制連邦国家. 島国であり、海を隔てて北西にイギリス領アンギラ、東にアンティグア・バーブーダ、南西にイギリス領モントセラトが存在する. 首都はバセテール.

    英連邦王国およびイギリス連邦加盟国. 面積と人口は共に南北中アメリカにおいて一番小さく、ミニ国家のひとつに数えられる. 独立年も一番新しく、2021年現在で英連邦王国の最後の加盟国である.
  • セントビンセント・グレナディーン
    セントビンセント及びグレナディーン諸島(セントビンセントおよびグレナディーンしょとう、)、通称セントビンセント・グレナディーンは、カリブ海の小アンティル諸島にある立憲君主制国家. 火山島のセントビンセント島と珊瑚礁のグレナディーン諸島から成る. 首都はキングスタウン.

    イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国のひとつ. 北にセントルシア、東にバルバドス、南西にグレナダが存在する.
  • セントルシア
    セントルシア(Saint Lucia)は、カリブ海にある立憲君主制国家. ウィンドワード諸島中央部にあるセントルシア島を領土とする島国で、海を隔てて北にフランス領マルティニーク、南にセントビンセント・グレナディーン、南東にバルバドスがある. 首都はカストリーズ. 英連邦王国の一国で、イギリス連邦加盟国である.

    正式名称は Saint Lucia ( セント・ルシィア・、 セイント・ルーシャ).
  • タークス・カイコス諸島
    タークス・カイコス諸島(タークス・カイコスしょとう、Turks and Caicos Islands)は、西インド諸島に属するタークス諸島とカイコス諸島からなるイギリス領の海外領土. 首都はタークス諸島のグランドターク島にあるコックバーンタウン.

    タークスの語源はこの地に群生するサボテン(Melocactus)と言われている. カイコスはカリブ系先住民のタイノ族が話すタイノ語で、「諸島」という意味.
  • トリニダード・トバゴ
    トリニダード・トバゴ共和国(トリニダード・トバゴきょうわこく、Republic of Trinidad and Tobago)、通称トリニダード・トバゴは、カリブ海の小アンティル諸島南部に位置するトリニダード島とトバゴ島の2島と属領からなる共和制国家で、イギリス連邦加盟国である. 島国であり、海を隔てて北にグレナダ、北東にバルバドス、南にベネズエラが存在する. 首都はポートオブスペイン.

    リンボーダンスやスティールパンで有名である. アフリカ系とインド系の住民が拮抗している.
  • ドミニカ国
    ドミニカ国(ドミニカこく、Commonwealth of Dominica)は、カリブ海にある共和制国家. ウィンドワード諸島最北部に位置するドミニカ島を領土とする. 島国であり、海を隔てて北西にフランス領グアドループが、南東にフランス領マルティニークが存在する. 首都はロゾーである.

    旧イギリス植民地であり、現在はイギリス連邦の一員である. 自然が豊かなこの島はカリブ海に存在する多種多様の植物が自生しており、「カリブ海の植物園」と呼ばれている.
  • ニカラグア
    ニカラグア共和国(ニカラグアきょうわこく、República de Nicaragua)、通称ニカラグアは、中央アメリカ中部にあるラテンアメリカの共和制国家. 北西はホンジュラス、南はコスタリカと国境を接し、東はカリブ海、南西は太平洋に面している. また、カリブ海のコーン諸島、ミスキート諸島を領有する. 首都はマナグア.

    ニカラグアは狭義の中央アメリカで最も面積が広い国である.
  • バハマ
    、通称バハマは、西インド諸島のバハマ諸島を領有する国家. 英語圏に属し、イギリス連邦の加盟国であると同時に英連邦王国の一国たる立憲君主制国家である. 島国であり、海を隔てて北西にアメリカ合衆国のフロリダ半島が、南西にキューバが、南東にハイチが存在する. 首都はニュー・プロビデンス島のナッソー. バハマ文書が注目を浴びている. 2010年5月3日の人口は35万1461人.

    正式名称は Commonwealth of The Bahamas (英語: コムンウェルス・オブ・ザ・バハーマズ)、通称は The Bahamas.
  • バミューダ諸島
    バミューダ(Bermuda)は、北大西洋にある諸島でイギリスの海外領土である. イギリスの海外領土の中でも、政治的・経済的な自立度が高い. 金融部門と観光産業に支えられており、2005年には、一人当たりのGDPが$76,403となり世界で最も高い数値を記録した. タックス・ヘイヴンとしても知られている. 2010年には、首都ハミルトンが世界第34位の金融センターと評価されている.

    日本語の表記はバミューダの他にバーミューダもある. 前にイギリス領や英領をつけることがある.
  • バルバドス
    バルバドス(Barbados)は、カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端にある共和制国家. 首都はブリッジタウン.

    全体が珊瑚礁で出来ている島国であり、海を隔てて約200kmの北西にセントルシア、西にセントビンセント・グレナディーン、南西にグレナダとトリニダード・トバゴが存在する.
  • パナマ
    パナマ共和国(パナマきょうわこく、República de Panamá)、通称パナマは、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置する共和制国家である. 北西にコスタリカ、南東にコロンビアに接し、北はカリブ海、南は太平洋に面する. 首都はパナマ市.

    パナマの存在する場所は南北アメリカと太平洋、大西洋の結節点に当たる.
  • プエルトリコ


  • ベリーズ
    ベリーズ(Belize)は、中央アメリカ北東部、ユカタン半島の付け根の部分に位置する英連邦王国の1国たる立憲君主制の国家である. ハリケーンの被害を避けるため、ベルモパンに遷都した. なお、最大の都市は以前の首都であったベリーズシティである. 北にメキシコと、西にグアテマラと国境を接し、南東にはホンジュラス湾を挟んでホンジュラスがあり、東はカリブ海に面する.

    なお、カリブ海には島嶼部も存在し、サンゴ礁に恵まれ「カリブ海の宝石」と呼ばれている. ベリーズ最大の島はアンバーグリス・キーで、これ以外に、ユカタン半島の海岸線に沿って約450の離島を領有し、リゾート地として知られる.
  • ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ
    ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ(Bonaire, Sint Eustatius en Saba)は、カリブ海にあるオランダ領の3つの自治体(ボネール、シント・ユースタティウス、サバ)を併せた呼称.

    これらの地域はオランダ王国の構成国(自治領)ではなく、構成国の一つであるオランダ(オランダ本国)の一部に位置づけられている. しかし、法制度や経済などの面でヨーロッパのオランダ本土とは運用が異なり、通貨もユーロではなく米ドルが用いられる. 欧州連合 (EU) には2015年まで 特別地域として 留まる. ボネールとサバは特別自治体であり、シント・ユースタティウスもかつては特別自治体であったが、2018年にオランダ本国が島政府の運営を問題視し直接統治に乗り出したため、自治権は失われている(後述).
  • モントセラト
    モントセラト(Montserrat)は、カリブ海の小アンティル諸島に位置する火山島で、イギリスの海外領土である. モンセラットとも呼ばれる.

    公用語は英語で、通貨は小アンティル諸島の地域に共通の東カリブ・ドルである. 活火山であるスーフリエール・ヒルズ(1050m)が島で最も高い山である. 首府は島の南西に位置するプリマスだが、1995年から1997年にかけ発生した火山の噴火により壊滅し、現在はブレイズを臨時首都(事実上の首都)としている. また、新首都としてリトルベイが建設中である.
  • アメリカ領サモア
    世界 > オセアニア > ポリネシア > サモア

    アメリカ領サモア(アメリカりょうサモア、、Amerika Sāmoa、Amelika Sāmoa、Sāmoa Amelika)は、南太平洋のポリネシア地方にあるアメリカ合衆国の自治領で、準州. サモア独立国の南東に位置する. アメリカ領の最南端. アメリカンサモア、東サモア(ひがしサモア)とも呼ばれる.
  • オーストラリア
    オーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、) 、通称オーストラリア() は、オセアニアに位置し、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成る連邦立憲君主制国家. 首都はキャンベラ. 最大の都市はシドニー.

    イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている. 日本での略称は豪州(ごうしゅう)である. 総面積は世界第6位である. 近隣諸国としては、北にパプアニューギニア・インドネシア・東ティモール、北東にソロモン諸島・バヌアツ、東はトンガ・ニューカレドニア・フィジー、南東2,000km先にニュージーランドがある.
  • キリバス
    キリバス共和国(キリバスきょうわこく)、通称キリバスは、太平洋上に位置するギルバート諸島、フェニックス諸島、そしてライン諸島の一部等を領土とする国家で、イギリス連邦加盟国である.

    キリバスは33の環礁からなり、それらは赤道付近に350万km2にもわたって散らばっている. そのために世界第3位に相当する排他的経済水域を有している(ただし、陸地が少なく領海や接続水域も少ないため、これらを含めると15位にも入らない). 世界で最も早く日付が変わる国の一つでもある.
  • クック諸島
    クック諸島(クックしょとう、)は、オセアニア東部、ポリネシア東部にある24の珊瑚環礁と火山島からなる立憲君主制国家.

    ニュージーランドと自由連合形態をとり、ニュージーランド王国の構成国の一つである. 主権国家と同等の内政を行い独自の外交を行っているが、国防および外交の最終責任をニュージーランドが有し、国民も同国の市民権(国籍)を保持しており、国家の三要素の内「主権」と「人民」を完全には満たさないため、国家承認していない国が多い.
  • グアム
    グアム (Guam、Guåhån)は、太平洋にあるマリアナ諸島南端の島. アメリカ合衆国の準州.

    1898年の米西戦争からアメリカ合衆国の海外領土. 第二次世界大戦下で1941年から1944年にかけて日本軍が占領統治し、「大宮島(おおみやとう) 」と呼ばれた.
  • サモア諸島
    サモア諸島(サモアしょとう、Samoa Islands)は、南太平洋上に位置する島々. オセアニアのうち、ポリネシアに含まれる. ニュージーランド とハワイ諸島 以外ではポリネシアで最大の面積の島であるサバイイ島 のほか、ウポル島 、トゥトゥイラ島 などからなる.

    西経171度線を境として、西側の西サモアと呼ばれる部分がサモア独立国、東側の東サモアと呼ばれる部分がアメリカ合衆国の非自治的・未編入領域である アメリカ領サモアに分かれている. どちらもポリネシア系のサモア人が民族構成の大半を占めており、サモア語と英語を公用語としている.
  • ソロモン諸島
    ソロモン諸島(ソロモンしょとう、)は、南太平洋のメラネシアにある島嶼群であり、またその島々を国土とする島国である. 国家としてはイギリス連邦の一員にして英連邦王国の一国であり、首都はガダルカナル島にあるホニアラ.

    オーストラリアの北東、パプアニューギニアの東に位置する. 北にはナウル、東にはツバル、南東にはフィジー、南にはバヌアツがある. 地理的にはソロモン諸島に属するブーゲンビル島はパプアニューギニア領である.
  • ツバル
    ツバル(Tuvalu)は、オセアニアに位置する9つの島からなる立憲君主制国家. かつてはエリス諸島と呼ばれていた. 首都はフナフティ. イギリス連邦(コモンウェルス)加盟国のひとつ.

    1978年にイギリスから独立. イギリス連邦王国の一国である立憲君主制国家. 独立国としては、ナウルの次に人口が少ないミニ国家の一つである. 海抜が最高でも5メートルと低いため、海面が上昇したり、地盤沈下が起こったりすれば国の存在そのものが脅かされることになる.
  • トケラウ
    トケラウ (Tokelau) は、南太平洋にあるニュージーランド領の島嶼群及び自治領. 旧称はユニオン諸島(). トケラウ諸島(Tokelau Islands)のアタフ島、ヌクノノ島、ファカオフォ島の三つの環礁からなり、国際連合総会によって国際連合非自治地域リストに登録されている.

    なお、同じトケラウ諸島に属するスウェインズ島(トケラウ政府の呼称は「オロセンガ島」)はアメリカ領サモアとなっており、トケラウ政府は返還を要求している.
  • トンガ
    トンガ王国(トンガおうこく、Puleʻanga Fakatuʻi ʻo Tonga)、通称トンガは、ポリネシアに位置する立憲君主制国家. 首都はトンガタプ島に位置するヌクアロファである.

    トンガは171の島からなる群島であり、そのうち45が居住地である. 2021年現在、トンガの人口は104,494人で、その70 %が本島のトンガタプ島に居住している. 国土は南北に約800 km広がっている. 北西にフィジーとウォリス・フツナ(フランス)、北東にサモア、西にニューカレドニア(フランス)とバヌアツ、東にニウエ(最も近い外国領)、南西にケルマディック諸島(ニュージーランド)に囲まれた国である. トンガはニュージーランドの北島から約1,800 km離れている.
  • ナウル
    ナウル共和国(ナウルきょうわこく、ナウル語: Repubrikin Naoero)、通称ナウル(ナウル語: Naoero)は、太平洋南西部のナウル島を領土とする共和国である.

    かつては、リン鉱石の輸出によって栄えた. 1980年代には太平洋地域で最も高い生活水準を享受し、公共料金や税金は無料という生活を謳歌していた. しかし、リン鉱石の枯渇により1990年代後半から経済が破綻状態となり、再建に向け模索が続いている.
  • ニウエ
    ニウエ(ニウエ語: Niuē、Niue)は、オセアニア東部にある立憲君主制国家. ニュージーランドの北東、トンガの東、サモアの南東の南太平洋上にあるニウエ島を領土とする島国. 面積は約259平方キロメートルで、首都はアロフィ.

    ニュージーランド王国の構成国であると同時に、自由連合関係をとっている. 人口は1695人(2020年12月時点)で、バチカン市国に次いで世界で2番目に少ない.
  • ニュージーランド
    ニュージーランド(New Zealand、Aotearoa)は、南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する立憲君主制国家. 首都はウェリントンで、最大の都市はオークランドである.

    島国であり、二つの主要な島と、多くの小さな島々からなる. 北西に2,000km離れたオーストラリア大陸(オーストラリア連邦)と対する. 南方の南極大陸とは2,600km離れている. 北はトンガ、ニューカレドニア、フィジーがある. イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている. また、ニュージーランド王国を構成する最大の主体地域である.
  • ノーフォーク島
    ノーフォーク島(ノーフォークとう、Norfolk Island)は、太平洋にあるオーストラリア領の島. オーストラリアとニューカレドニアとニュージーランドの間に位置しオーストラリアの東、南緯29度02分、東経167度57分に位置する. 面積34.6km2、人口2,210人(2014年). 主都はキングストン.

  • パプアニューギニア
    パプアニューギニア独立国(パプアニューギニアどくりつこく)、通称パプアニューギニアは、南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる立憲君主制国家. 東南アジア諸国連合 (ASEAN) の特別オブザーバーであるが、地理的にはオセアニアに属する. オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東、ミクロネシア連邦の南に位置する. イギリス連邦加盟国かつ英連邦王国の一国であり、非白人が国民の多数を占める国としては英連邦王国のうち人口最多かつ面積最大の国である. 首都はポートモレスビー.

    トク・ピシンにおける正式名称はIndependen Stet bilong Papua Niugini. 通称 Papua Niugini. 略称は PNG.
  • パラオ
    パラオ共和国(パラオきょうわこく、Beluu ęr a Belau、、漢字表記: 帛琉)、通称パラオは、太平洋に位置し、ミクロネシア地域の島々からなる共和制国家. 首都はマルキョク. 2006年10月7日にコロールから遷都した.

    正式名称はパラオ語で Beluu er a Belau. 公式の英語表記は、Republic of Palau. 通称、Palau. 日本語の表記はパラオ共和国で、通称パラオ. 漢字による表記では、帛琉と書き、帛と略す. また、現地ではベラウと呼ぶこともある. 国名の由来は、マレー語で「島」を意味する「Pulau」である.
  • ピトケアン諸島


  • フィジー
    フィジー共和国(フィジーきょうわこく)、通称フィジーは、オセアニアの国家で、イギリス連邦加盟国である. 首都はビティレブ島のスバ. 南太平洋のフィジー諸島と北に500km程離れた保護領のロツマ島に位置する群島国家である. 300余の火山島と珊瑚礁からなる. 西にバヌアツ、東にトンガ、北にツバルがある.

    正式名称は、Republic of Fiji (リパブリック・オブ・フィージー). 通称、Fiji.
  • マーシャル諸島
    マーシャル諸島共和国(マーシャルしょとうきょうわこく)、通称マーシャル諸島は、太平洋上に浮かぶ島国. ミニ国家の一つであり、「真珠の首飾り」とも呼ばれるマーシャル諸島全域を領土とする. ミクロネシア連邦の東、キリバスの北に位置する.

  • ミクロネシア連邦
    ミクロネシア連邦(ミクロネシアれんぽう、、漢字表記:蜜克羅尼西亜連邦 )、通称ミクロネシアは、オセアニア・ミクロネシア地域に位置する共和制国家. 首都はポンペイ島のパリキール.

    マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある. 地理的には、カロリン諸島と呼ばれる.
  • 共同統治領ニューヘブリディーズ
    共同統治領ニューヘブリディーズ(きょうどうとうちりょうニューヘブリディーズ、New Hebrides Condominium、Condominium des Nouvelles-Hébrides)とはニューヘブリディーズ諸島を領域としていた共同統治領である. 英仏合同海軍委員会領であった地域を英仏共同統治とする形で設置された.

    共同統治領である為、イギリス及びフランスのそれぞれから任命された担当者がいた. 共同統治政府も両国政府からの出向者で構成されており、郵便サービス、公共ラジオ局、公共事業、インフラ、国勢調査などの権限はすべて両国が共に行使していた.
  • 北マリアナ諸島
    北マリアナ諸島自治連邦区(きたマリアナしょとうじちれんぽうく、Sankattan Siha Na Islas Mariånas、Commonwealth of the Northern Mariana Islands、カロリン語: Commonwealth Téél Falúw kka Efáng llól Marianas)、通称北マリアナ諸島(Notte Mariånas)は、ミクロネシアのマリアナ諸島のうち、南端のグアム島を除く、サイパン島やテニアン島、ロタ島などの14の島から成るアメリカ合衆国の自治領(コモンウェルス)である. 主都は、サイパン島のススペ.

    北マリアナ諸島は、1945年まで日本の委任統治領である「南洋諸島」を構成していたが、戦後、米国の信託統治下の太平洋諸島信託統治領となった.
  • 合衆国領有小離島
    合衆国領有小離島(がっしゅうこくりょうゆうしょうりとう、英:United States Minor Outlying Islands)は、ISO 3166-1 (JIS X 0304) において定義されている、アメリカ合衆国が領有する9つの島もしくは諸島を総称した統計上の名称である. ISO 3166-1 alpha-2(2文字コード)では "UM"、同alpha-3(3文字コード)では "UMI"、同numeric(数字コード)では "581" となる.

    インターネット国名コードトップレベルドメイン (ccTLD) としても“.um”が割り当てられていたが、使用者がいないことを理由に2008年に事実上廃止された.
  • 東ティモール
    東ティモール民主共和国(ひがしティモールみんしゅきょうわこく)、通称東ティモールは、アジア(東南アジア)地域に位置する共和制国家. 首都はディリ.

    島国であり、小スンダ列島にあるティモール島の東半分とアタウロ島、ジャコ島、飛地オエクシで構成されている. 南方には、ティモール海を挟んでオーストラリアがあり、それ以外はインドネシア領東ヌサ・トゥンガラ州(西ティモールを含む)である.
  • アルゼンチン
    アルゼンチン共和国 (アルゼンチンきょうわこく、República Argentina)、通称アルゼンチンは、南アメリカ南部に位置する連邦共和制国家. 位置は南米大陸から見ると南西側に位置しており、西と南にチリ、北にボリビア・パラグアイ、北東にブラジル・ウルグアイと国境を接し、東と南は大西洋に面する. ラテンアメリカではブラジルに次いで2番目に領土が大きく、世界全体でも第8位の領土面積を擁する. 首都はブエノスアイレス.

    チリとともに南アメリカ最南端に位置し、国土の全域がコーノ・スールの域内に収まる. 国土南端のフエゴ島には世界最南端の都市ウシュアイアが存在する. アルゼンチンはイギリスが実効支配するマルビナス諸島(英語ではフォークランド諸島)の領有権を主張している. また、チリ・イギリスと同様に南極の一部に対して領有権を主張しており、アルゼンチン領南極として知られる.
  • ガイアナ
    ガイアナ共和国(ガイアナきょうわこく、Republic of Guyana)、通称ガイアナは、南アメリカ大陸北東部に位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国の一つ.

    東にスリナム、西にベネズエラ、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する.
  • スリナム
    スリナム共和国(スリナムきょうわこく、Republiek Suriname)、通称スリナムは、南アメリカの北東部に位置する共和制国家. 東にフランス領ギアナ、西にガイアナ、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する. 首都はパラマリボである.

    スリナムはかつてはオランダ領ギアナとして知られており、南北アメリカの独立国家では唯一のオランダ語圏でもある. 南部にはギアナ高地につながる山地があり、面積、人口共に南アメリカで最小の独立国である.
  • フォークランド諸島
    フォークランド諸島(フォークランドしょとう、Falkland Islands、the Falklands)は、南大西洋上にあるイギリス領の諸島. 1833年からイギリスが実効支配し続け、現在に至る. スペイン語名ではマルビナス諸島(). 諸島の領有を主張するアルゼンチンとイギリスとの間で、1982年にフォークランド紛争が勃発した. 首都はスタンリー(またはポート・スタンリー、アルゼンチン名はプエルト・アルヘンティーノ). 人口3,398人(2016年調査). 通貨にフォークランド諸島ポンドとイギリスポンドの両通貨が使われている.